Powered by Global Step Academy    
丸の内国際教育サロンの楽しみ方

丸の内国際教育サロンの楽しみ方

2月9日(日)に丸の内で開催される丸の内国際教育サロンは、従来の教育イベントと全く異なります。参加する国内外の名門9校とじっくり相談ができる招待者限定のサロンです。プライバシーを重視し、親が子育てをじっくり考えるひと時を持ちます。


2月9日(日)丸の内国際教育サロン

これまでの教育イベントとは全く異なるのが「丸の内国際教育サロン」です。
「あの学校に子ども通わせたい」「子どもにとってあの学校はどうだろうか?」

子どもの人生を戦略的に考える国際的なご家庭と国内外の名門校が出会うサロンです。

招待者限定で、親のみが参加できるイベントです。

▽ こちらの9校にじっくりと話を聞くことができます。

学校説明会でこんなお悩みありませんか?

丸の内国際教育サロンは、招待制の国際教育イベントです。
これまでの教育イベントと大きく異なるのが学校選びを楽しむです。

これまでの教育イベントでは、次のような課題がありました。
「じっくり相談したいのに個別相談が限られていて途中で終わった。」
「隣の方の相談内容が丸聞こえだった。自分の相談も人に聞こえていた。」
→ 個室のプライベートセッションで落ち着いて相談ができます。

「個別で聞くほど多くの質問はないけれど、話を聞いてみたい学校がある。」
「参加者のみなさんの疑問も聞いてみたい。」
「うちのような家庭なのかしら?どんなご家庭が選ぶのか知りたい。」
→ サロン(グループセッション)があります。いわば学校を中心とした井戸端会議。雑談ベースで話を聞くことができます。

開催日程が今週日曜日に迫り、サロンやプライベートセッションが埋まりつつあります。
先着順のため「あの学校に通わせたい!話を聞きたい!」というご家庭は、早くお申し込みください。残りわずかです。

オープニングアクトは、帰国子女でインターナショナルスクールにお子さんを通わせるこの方!

10:00~のオープニングは、SAPIX YOZEMI GROUP 国際教育事業本部長 髙宮 信乃 氏が「グローバル教育の大切さ、その先にある将来の道筋」をテーマに登壇されます。
モデレーターは、インターナショナルスクールタイムズ編集長 村田 学です。

参加方法

当イベントは招待制となり、ご入場いただくには、
1.参加者登録
 紹介者は「インターナショナルスクール」と入力してください。

2.サロン(グループセッション)、プライベートセッションの事前予約
 1の参加者登録後に手続きがあります。

▽ こちらより参加者登録にお申し込みください。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。