Powered by Global Step Academy    
2015.11.28 千代田区に小中高の国際バカロレアのインターナショナルスクールが開校準備へ

2015.11.28 千代田区に小中高の国際バカロレアのインターナショナルスクールが開校準備へ

千代田区に小中高の国際バカロレアのインターナショナルスクールが開校準備へ。 武蔵野大学と千代田女学園の法人合併契約より明らかになりました。


千代田区に小中高の国際バカロレアのインターナショナルスクールが開校準備へ

武蔵野大学と千代田女学園の法人合併契約より明らかに

2015.11.27

 東京都千代田区に小中高の国際バカロレアのインターナショナルスクールが開校されることが学校法人武蔵野大学と学校法人千代田女学園の法人合併契約より明らかになりました。

2015.11.28.001.PNG

 武蔵野大学が千代田女学園を支援する法人合併契約によると千代田女学園の国際化に向けて、千代田女学園高等学校の国際バカロレアDP認定校化を推進するとともに、新たに千代田インターナショナルスクールを設置。

 千代田インターナショナルスクールでは、小中高一貫の国際バカロレア教育を推進する予定です。

 なお、千代田女学園高等学校及び千代田インターナショナルスクールは、武蔵野大学教育学部(教育学研究科)に設置する予定の国際バカロレア教員養成コースと連携。
教員養成の教育効果とともに、武蔵野大学教育学部の教育インターンシップ等の受け入れなど教育の質の向上を図る計画です。

2015.11.28.003.jpgグローバル学部も有明キャンパスに開校予定

千代田女学園は、創立125年の歴史を誇る女子校

 少子化の影響を受けていた千代田女学園は、武蔵野大学とともに「国際教養人の育成」へシフト。
 今回の合併の背景には、ともに浄土真宗本願寺派の同一宗門校ということもあったもよう。

2015.11.28.002.PNG

 都心部での小中高のインターナショナルスクール開校は、高いニーズがありながら敷地の確保などいくつかの面で課題がありました。

 多くのインターナショナルスクールが、千代田区・港区・品川区などから江東区や世田谷区などに広めのキャンパスを展開しているなかで、今回の計画は、都心部にある歴史のある学校の教育理念を次のステージに発展させるとともに、国際教育インフラとしてインターナショナルスクールを開校させる計画です。

インターナショナルスクールのニーズが高い千代田区

 小中高のインターナショナルスクール開校計画は、今後、高い注目が集まると予想されます。

  • 名称:千代田インターナショナルスクール
  • 教育課程:小中高
  • 場所:東京都千代田区四番町11番地

武蔵野大学 ニュースリリース
http://www.musashino-u.ac.jp/…/profile/news/2015/151125.html

千代田女学園 ニュースリリース
http://www.chiyoda-j.ac.jp/pdf/151125.pdf

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


武蔵野大学

関連する投稿


【9/16 イベント】受験で国際バカロレアを考える中学3年生へ

【9/16 イベント】受験で国際バカロレアを考える中学3年生へ

国際バカロレアの「知りたいことを知る」「日本語DPの現状」「高校からでバカロレア脳は育つのか」「保護者の期待と不安」等をディスカッションします。 ゲストは、武蔵野大学附属千代田高等学院校長・武蔵野大学教授の荒木貴之氏とキリロム工科大学東京事務所長の有澤和歌子氏と弊誌編集長村田です。


【特報!】CHIST中等部、高等部 開校へ!千代田インターナショナルスクール東京の先生に会いに行こう!

【特報!】CHIST中等部、高等部 開校へ!千代田インターナショナルスクール東京の先生に会いに行こう!

2019年4月ついに中等部・高等部が開校へ!千代田インターナショナルスクール東京(CHIST)の先生たちに会いに行こう!初等部開校とともに人気沸騰となった千代田インターナショナルスクール東京。中等部・高等部の開校を控え、校長、先生に会えるMeet the Teachersが開催されます。


【速報】千代田区初!IB認定校に 武蔵野大学附属千代田高等学院(現:千代田女学園)

【速報】千代田区初!IB認定校に 武蔵野大学附属千代田高等学院(現:千代田女学園)

千代田区初の国際バカロレア認定校!武蔵野大学附属千代田高等学院(現:千代田女学園)が認定されました。国際バカロレアのディプロマ資格課程(DP)を英語・日本語の両言語で学びます。同校は、2018年4月より国際バカロレアコースをはじめ文理探究、グローバルアスリート、リベラルアーツ、メディカルサイエンスと5つのコースも開講


なぜ女子校激戦区の千代田区に国際バカロレア認定校がなかったのか?

なぜ女子校激戦区の千代田区に国際バカロレア認定校がなかったのか?

女子校の激戦区千代田区。東京都23区の中核区で、千代田区の皇居周辺には国会議事堂、最高裁判所といった国の中枢機関が集まっています。その千代田区にインターナショナルスクールや国際バカロレア認定校など国際教育インフラがありませんでした。理由について一部加筆しました(9月3日)。


2016.09.01 千代田女学園中学校・高等学校 国際バカロレア候補校に

2016.09.01 千代田女学園中学校・高等学校 国際バカロレア候補校に

東京都千代田区四番町にある千代田女学園高等学校は、国際バカロレアディプロマプログラムの候補校となりました。千代田女学園中学校・高等学校と千代田インターナショナルスクールは、武蔵野大学の教育学部と連携することになる。


最新の投稿


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園中学校・高等学校と茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結したことを公表しました。茨城県つくば市にある中学校、高等学校で国際バカロレア認定校です。2017年から国際バカロレアのDPをスタートし、高等学校ではアカデミアクラス(AC)、茗溪ジェネラル、IBコースではバイリンガルディプロマも習得できます。さくらインターナショナルスクールは、国際バカロレア PYP候補校で、運営母体の関西国際学園はPYP,MYP,DPの認定校で日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成しています。


ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/前編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestra

The British School in Tokyo (BST) is proud to host a momentous musical collaboration between its most gifted student musicians and the renowned Tokyo Symphony Orchestra (TSO) in a special concert celebrating the school’s 35th anniversary.


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。