Powered by Global Step Academy    
10月22日(土) K.インターナショナルスクールのキスティバルが開催!

10月22日(土) K.インターナショナルスクールのキスティバルが開催!

東京都江東区にあるK.インターナショナルスクールは、幼稚部から高等部までの男女共学校のインターナショナルスクールです。 毎年秋に開始されているキスティバルは、特別ゲスト、各国自慢のフード、ドリンク、ゲーム、アクティビティが人気の文化祭です。


K.インターナショナルスクールのキスティバル

毎年秋に開始されているキスティバルは、特別ゲスト、各国自慢のフード、ドリンク、ゲーム、アクティビティが人気の文化祭です。

入学を検討しているご家庭は、説明会は保護者のみを対象としているため、お子さんと一緒にキスティバルで実際にお子さんと見学をかねて一緒に楽しみたいですね。

キスティバル概要
日時:10月22日(土)
時間:10:00~15:00
場所:K.インターナショナルスクール東京
住所:東京都江東区白河 1-5-15
最寄駅:清澄白河駅 ( 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線 ) から徒歩約 1 分
    森下駅 ( 都営新宿線 ) から徒歩約 6 分
入場料:¥100
*雨天決行
*駐車場・駐輪場はありません。

K.インターナショナルスクール東京とは

K.インターナショナルスクール東京(KIST)は、特定の宗教を基盤としないインターナショナルスクールとして1997年に設立されました。

教育課程は、幼稚園から12年生(高校3年生)まであり、男女共学のインターナショナルスクールです。

カリキュラムは、幼稚園から12年生まで国際バカロレアの一貫校で、探求的な学びを軸にしています。

2000年7月には、東京都から学校法人として認可を受け、現在では約600人の生徒が通っています。
また、世界のインターナショナルスクールの国際認定組織であるCISからも認定されています。

K.インターナショナルスクール東京
URL:https://www.kist.ed.jp
〒135-0021 東京都江東区白河 1-5-15
Tel:03-3642-9993 ( English )
   03-3642-9992 ( 日本語 )
Fax:03-3642-9994

最寄駅:清澄白河駅 ( 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線 ) から徒歩約 1 分
    森下駅 ( 都営新宿線 ) から徒歩約 6 分

こちらも参考にしたいですね。

K.インターナショナルスクール東京の説明会が10月15日(土)に開催

http://istimes.net/articles/811

昨年、今年と国際バカロレアのディプロマ試験で平均点が36点を越え、合格率も90%を越え、世界のトップクラスのIB校のK.インターナショナルスクール東京。2017-2018年度入学希望者のための説明会が10月15日(土)に開催されます。

国際バカロレアは、国公立・私立・インターナショナルスクールの三つどもえ? 

http://istimes.net/articles/799

国際バカロレアは、広島と東京が熱い?国際バカロレアは、国公立・私立・インターナショナルスクールがそれぞれ異なる言語で実施しています。なかでも広島はインターナショナルスクール、私立、公立と人口280万人の都市ながら国際教育に積極的です。また、東京は国立、公立も国際バカロレアコースを設置。全国に普及するか、が注目です。

なぜ女子校激戦区の千代田区に国際バカロレア認定校がなかったのか?

http://istimes.net/articles/781

女子校の激戦区千代田区。東京都23区の中核区で、千代田区の皇居周辺には国会議事堂、最高裁判所といった国の中枢機関が集まっています。その千代田区にインターナショナルスクールや国際バカロレア認定校など国際教育インフラがありませんでした。理由について一部加筆しました(9月3日)。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。