Powered by Global Step Academy    
【サマー】聖心インターナショナルスクールのEFLサマープログラムの申込み開始

【サマー】聖心インターナショナルスクールのEFLサマープログラムの申込み開始

【サマー】聖心インターナショナルスクールの2017年EFLサマープログラム。今回、テーマも各学年で違い、さらに楽しめるようになっています。小学生の女子のみのを対象としているサマープログラムです。


聖心インターナショナルスクールとは

聖心インターナショナルスクールは、1908年に創立さらた東京都渋谷区広尾にあるカトリック系のインターナショナル・スクールです。

教育課程は、幼稚園相当のキンダーガーテン(3歳半から)
小学校相当のジュニアスクール(グレード1 - 4)
中学校相当のミドルスクール(グレード5 - 8)
高校相当のハイスクール(グレード9 - 12)に分かれます。

夏に女子を対象としたサマープログラムが開催されています。

サマープログラムは、EFLサマープログラムという名前。
EFLとは、外国語としての英語(English as a Foreign Language)の略です。
すなわち、英語が母語でないお子さんのためのサマープログラムです。

EFLサマープログラムでは、英語の学習をする(英語を学ぶ)のではなく、英語での学校生活を体験し(英語で学ぶ)ことを目的としています。

そのため、すべての教科の授業が英語で行われます。

英語の学習経験がない、または英語に対して苦手意識を持っているお子様にも楽しんでいただけるよう、普段の学校生活とは違ったアクティビティを体験できるのも、このプログラムの魅力です。

日程
・セッション A 7月24日(月)~ 7月28日(金)
・セッション B 7月31日(月)~ 8月04日(金)
・セッション C 8月07日(月)~ 8月11日(金)
 ※申込みはおひとり1セッションまで。

授業時間:9:00~15:00

対象
・小学校1年生から6年生(平成29年4月現在)
・女子
 ※初心者向けのプログラムですので、英語力は問いません。

学年・クラス数・定員・テーマ

各クラス15名です。
また各学年でテーマが違い、英語で理解の深いプログラムです。

1年生 3クラス 45人 All about Me(私のこと)
2年生 3クラス 45人 Our Bodies(私たちの体)
3年生 2クラス 30人 Where we live(みんなの住むところ)
4年生 2クラス 30人 Japan and Other Countries(日本と世界)
5年生 1クラス 15人 Ancient Egypt(古代エジプト)
6年生 1クラス 15人 Space(宇宙と天文)

参加費

各セッション 55,000円(税込)

※ランチ代、教材費、傷害保険料、記念品(クラス写真、名札、Tシャツ、ポケットファイル)が含まれます。

【先行申込期間: 4月05日(水)9:00~4月12日(水)16:00】(*)
【一般申込期間: 4月25日(火)9:00~5月31日(水)16:00】
 *先行申込の対象者は、昨年、申込みをした方。

参加者の声

実際にお子様を参加させた保護者の声が掲載されていました。
その声をピックアップ!

とにかく楽しい一週間で、毎日喜んで通っておりました。
一人参加でも全く問題なく楽しむことができ、ご配慮に感謝致します。【1年生の保護者の声】

小学校1年生だと初めてのサマースクールを5日間、通い続けることができるのか心配ですが、良かったですね。

無理なく、3日目には英語で話すことに、興味を持ち始め、うれしく思いました。
スタッフの方々の教授法が、すばらしいのだと感謝いたします。【2年生の保護者の声】

先生の他にアシスタントとして同校の高校生や卒業生が入っているので、英語を使うコミュニケーションも自然と多くなるようです。

心配は無用でした。初日からイキイキした目で学校であった出来事をたくさん話している様子を見て、チャレンジして本当に良かったと思いました!【5年生の保護者の声】

小学5年生になるといつも通っている学校と違うところなどわかってきますね。インターナショナルスクールのサマープログラムは、ちょっとしたチャレンジですが、自信につながりますね。

お問い合わせ

聖心インターナショナルスクール
EFLサマープログラム事務局(担当: 宇佐見、木村、福田)
〒150-0012 東京都渋谷区広尾4-3-1
Tel: 03-3400-3951
Fax: 03-3400-3496
Email: eflsummerprogram@issh.ac.jp
受付時間: 9:00~11:30、12:30~16:00
学校休日: 土日、3月27日~3月31日、4月14日、5月5日

最寄駅:東京メトロ日比谷線広尾駅 4番出口徒歩2分、3番出口徒歩3分

こちらも参考にしたいですね。

聖心インターナショナルスクールのEFLサマープログラムとは?

http://istimes.net/articles/718

東京都港区にある聖心インターナショナルスクールでは、例年7月下旬から小学生の女子を対象としたEFLサマープログラムを開催しています。授業の楽しさを見学してきました。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


【サマー】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMサマープログラム

【サマー】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMサマープログラム

東京と神奈川に7校を展開する人気のSTEAMインターナショナルスクール、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年すぐに定員に達する人気のサマーイベント、サマーキャンプ(1歳半~幼稚園生対象)、サマースクール(小学生対象)に加えて、今年は新たに中学生向けのサマープログラムを開講します!


【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】LITALICO創業者の佐藤崇弘氏は、なぜ、東京都港区に幼小中高のインターナショナルスクールを開校するのか?2022年4月に開校計画のCapital Tokyo International School (CTIS)は、東京都港区南麻布で開校します。4月から小学部1年~4年生入学者募集を開始します。 実践型教育(PBL)、STEAMと英語・日本語・中国語の三ヵ国語、国際バカロレアPYPの候補校への申請も準備中です。2023年4月に幼稚部および中学部も同時開校する計画です。


【サマー】まだ間に合う! 2020年サマースクール

【サマー】まだ間に合う! 2020年サマースクール

今年は、コロナでサマースクールの閉鎖が多く、毎夏通っていたサマースクールに通えないとお悩みのご家庭もあると思います。編集部では、まだ間に合う(一部多アームが締め切りのスクールもありますが)サマースクール2020をまとめました。コロナだからこそ、リゾート型の学びで親子で大自然に囲まれて過ごす夏も思い出になるではないでしょうか。


【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

東京都港区は、麻布、芝、赤坂、高輪など高級住宅地です。大使館や国際機関が多く、外国人向けのショッピングセンターなども多く、芝公園、有栖川宮公園など自然も豊かです。そのため、多くのインターナショナルスクール、プリスクールがあります。編集部は、早速、港区にあるインターナショナルスクールをリストアップしました。なお、保育・幼稚部のみのプリスクールはリストに入っていません。


最新の投稿


小学校受験に国際化の衝撃!サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラス受験レポ

小学校受験に国際化の衝撃!サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラス受験レポ

サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスは、2025年度入試で志願者が前年比220名以上増え、A日程2〜3倍、B日程8.1倍と高倍率でした。受験生の8割がプリスクール生や帰国生など英語環境の子どもで、英語未経験でも合格例がありました。入試では創造力、主体性、非認知能力が重視され、幼児教室未経験でも合格が見られました。「一条校×インター」の安心感、プリスクール生の増加、口コミの速さ、改革で知られる大橋学園長への期待、都心からの通いやすさが人気の理由として挙げられます。


ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

ビジョン 2035:実用的な英語を最優先に

日本がアジア太平洋地域で英語力のリーダーシップを発揮するには、中高の英語教育の抜本的な見直しが必要です。現在、週5時間の授業の大半が文法・読解に費やされ、スピーキング練習は週1〜2時間程度です。この比率を逆転させ、週5時間をスピーキング中心に、文法・読解は週1〜2時間とすべきです。AI会話ツールやオンライン交流などのテクノロジーを活用すれば、日本人教員でも実施可能です。2024年のEF英語能力指数で日本は116か国中92位でした。文法や読解を捨てるのではなく、「話す・聞く・書く力」を支える手段として再構成し、実際に使える英語力を育成することが重要です。試験や評価方法もスピーキング能力を反映したものに変える必要があります。


インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校を考える前に知っておきたい学校生活言葉の壁:その先にある課題

インターナショナルスクールへの転校は、言葉の壁を越えた先に、新しい文化や価値観との出会いが待っています。本記事では、子どもが多様な環境の中で自分らしさを保ちながら成長していくためのヒントを探ります。


東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学、新学部カレッジ・オブ・デザインで日本のグローバル教育を拡充

東京大学は、2027年秋、70年ぶりに新学部「カレッジ・オブ・デザイン(College of Design)」を開設します。英語によるカリキュラムと柔軟な出願ルートを導入し、日本でも広がりつつある総合型選抜により、国内の学生にもグローバルな学びの選択肢を提供します。


帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

帰国子女アカデミー「英語入試」「帰国生入試」中学受験ガイドを無料で公開

『Bluebook Select』は、英語入試や帰国生入試を行う中学校の情報をまとめたガイドブックです。2026年度入試に対応し、首都圏を中心とした98校の最新データを掲載しています。試験科目や出願資格、英語授業体制など、学校選びに役立つ情報を整理しました。