Powered by Global Step Academy    
【速報!】アオバジャパン18年4月に三鷹で開校!

【速報!】アオバジャパン18年4月に三鷹で開校!

アオバジャパン・インターナショナルスクールは、東京都三鷹市にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパスを2018年4月に開校することを公表しました。三鷹駅南口から徒歩8分の三鷹キャンパスは、1歳から6歳までを対象とし、バイリンガル教育、探究的な学びが特徴です。吉祥寺、三鷹から通いやすいですね。


2018年4月。三鷹にアオバジャパンが開校!

アオバジャパン・インターナショナルスクール(以下、アオバジャパン)を運営する、株式会社ビジネス・ブレークスルーは、東京都三鷹市にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパスを2018年4月に開校することを公表しました。

公開された三鷹キャンパスのホームページのスクリーンショット。

三鷹に開校するアオバジャパン・バイリンガルプリスクールは、東京都目黒区、練馬区にキャンパスがあるアオバジャパン・インターナショナルスクールの系列校です。

▼アオバジャパン・バイリンガルプリスクール三鷹の公式ホームページはこちら。お問い合わせ時は、タイムズを観たとお伝えするとスムーズです。

アオバジャパン・バイリンガルプリスクール Aoba Japan Bilingual Preschool

https://aoba-bilingual.jp/mitaka/

三鷹に1歳から6歳を対象として国際バカロレア校が開設するバイリンガルプリスクール。英語と日本語で国際感覚と考える力を育む探究型学習を実施します。延長保育、アフタースクール、サタデースクールもあります。

三鷹駅南口から徒歩8分に開校する三鷹キャンパスは、駅前の商店街と高級住宅街の中間にあり、送り迎えにも便利です。

東京都三鷹市下連雀4-15-41に開校する三鷹キャンパス。

1歳から6歳まで130名を定員とし、日本語・英語のバイリンガル教育と探究的な学びが特徴です。
同校のプログラムには、3つの柱があり、国際的視野と好奇心を育てていきます。

「心技体の基礎力/ Core Skills」
「考える力/ Creative thinking」
「バイリンガル自己表現力/ Self-expression」
 を3つの柱として、国際的視野と好奇心あふれるこどもに成長していくプログラムを提供

同校の3つの探究学習がサイクルになったマインドマップ。
どのような子供に育っていくのかが一目でわかる。

1歳から6歳を対象

2018年4月に開校するアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパスは、1歳から6歳を対象にしています。

同校の系列校であるアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 早稲田キャンパスも乳幼児を対象としており、幼保一体型として人気です。

探究型のアクティブラーニング

国際バカロレア一貫校のアオバジャパンの系列校として、三鷹キャンパスでも世界標準の幼児教育カリキュラムをベースとして学びます。

幼いながらに考えよう、挑戦しよう、表現しようとする子どもたちを支援することで、生涯学び続ける動機の源泉となる好奇心と自己効力感を育みます。

現在のところ、国際バカロレアの導入にも「積極的に取り組みます」と同校の広報も答えており、今後、認定取得に向けて準備するものと考えられます。

バイリンガル教育

教授言語は、日本語と英語のバイリンガル教育を実施します。
母国語教育について、同校では次のように記しています。

子どもの第一言語が英語となることを前提とするインターナショナルスクールではなく、母国語をまず大切にすることを前提としたバイリンガルスクール

幼小中高の教育課程を持つインターナショナルスクールの運営経験から、バイリンガルスクールで母国語教育を独自に発展させています。

3つの特徴を持ったバイリンガルスクールの1日とはどのような生活でしょうか。

1日のスケジュール(標準)

1日のスケジュールは、午前中は、子どもが主体的に考えて遊んだり、活動を中心とし、午後は、各科目の先生が指導するスペシャルプログラムを中心にしています。

8:15-8:30の間に登園し、ゾーン遊び、朝の会に進みます。

言語・かず等の知育的な活動のほか、音楽・リトミック等の、スペシャルプログラムが中心です。

外遊び、探究の時間が午前中にあり、11:30からランチタイムです。

1歳、2歳は、ランチ後におひるねがありますが、3歳以上は、スペシャルプログラム、帰りの会 、14:15-14:30の間が下校時刻です。

14:30以降は、18:30まで延長保育があるのも共働きの家庭には嬉しいですね。

編集部が注目するのが3つの時間です。
1、ゾーン遊び
 好奇心を刺激する各種ゾーンが用意され、子どもたちはやりたいことを選び、遊びこみます。
 先生は子どもたちの好奇心を促す語りかけをし、異年齢で学びあう時間です。
 この時間に教えあい、共感をし、想像性の交換やリーダーシップが育ちます。

2、探究の時間
 探究型学習の時間でテーマに沿って自分たちでやることを決め、話し合い、理解を深めます。
 自分たちで「なぜ?」「どうして?」という課題設定をし、そこから仮説、実験、検証と体験的に習得していきます。
 課題発見能力、課題解決能力を自分一人ではなく、お友達と一緒にコミュニケーション能力を育てながら身につけていきます。

3、ランチ
 1歳から2歳は、離乳食と食事の練習がありますが、3歳以上は、一緒にランチを準備し、食べます
 幼児の1歳は、成長が大きく違います。幼児の年齢から、あえて異なる年齢が共にランチをすることで、ケアリング、リーダーシップなどが育ちます。

気になる授業料

授業料は、入学前費用、年会費、毎月の保育料と分かれています。

1、入学前
 選考料5千円、入学料18万円がかかります。
 但し、今年の12月までは開学記念として期間限定で1歳児は入学料は6万円減免、2歳児以上は入学料半額(9万円)減免ということです。

2、年会費
 年一回の保険料1万円がかかります。

3、毎月
 保育料は、1歳クラスは10万5千円、2歳クラスは9万円5千円、3歳クラス以上は9万円です。
 この他に施設利用料1万円、教材費1万円、ランチ代(1,2歳はおやつ付)1万6千円がかかります。

4、延長保育
 延長保育は、早朝と夕方があります。
 早朝延長は、7:30-8:15。
 夕方延長は、14:30-18:30です。
 料金は、預かり時間により異なるため、公式ホームページを参考にしてください。
 https://aoba-bilingual.jp/mitaka/admission/#sec02

説明会

説明会が三鷹キャンパスから近い吉祥寺、三鷹、武蔵境で開催されます。

現在、キャンパスが建築中のため、説明会は子連れでも参加できる会場です。

三鷹 Youth Theatre Japan三鷹 
 1/17(水) 10:00
 1/24(水) 10:00
 1/31(水) 10:00

吉祥寺 マーガレット・ハウエル 
 1/20(土) 09:00

お問い合わせ

アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパス

〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-15-41
URL:http://aoba-bilingual.jp/mitaka/
TEL: 080-6894-3875
電話受付時間:平日10:00~17:00
Mail:mitaka@aoba-bilingual.jp

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連するキーワード


国際バカロレア 東京都

関連する投稿


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園中学校・高等学校と茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結したことを公表しました。茨城県つくば市にある中学校、高等学校で国際バカロレア認定校です。2017年から国際バカロレアのDPをスタートし、高等学校ではアカデミアクラス(AC)、茗溪ジェネラル、IBコースではバイリンガルディプロマも習得できます。さくらインターナショナルスクールは、国際バカロレア PYP候補校で、運営母体の関西国際学園はPYP,MYP,DPの認定校で日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成しています。


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りが渋谷のShibuya Sakura Stageで開催されます。国際バカロレア一貫校を目指す同校は、すでに幼稚部、小学部、中学部、アフタースクールが開校しています。同校がShibuya Sakura Stageに今年開校したCTISキンダーガーテン渋谷の初めての地域イベントです。


最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。