Powered by Global Step Academy    
【名門ル・ロゼ】11/23 ル・ロゼのグレイ校長が神石インターナショナルスクールのアドバイザーに就任し、記念セミナーが開催!

【名門ル・ロゼ】11/23 ル・ロゼのグレイ校長が神石インターナショナルスクールのアドバイザーに就任し、記念セミナーが開催!

小学生を対象としたボーディングスクールを開校を目指す「神石インターナショナルスクール」は、同校のアドバイザーにル・ロゼ学院校長のマイケル・ロブ・グレイ氏が、アドバイザーに就任したことを発表しました。11月23日(土)に東京紀尾井町のThe Japan Timesで開催されます。英語によるセミナーで、通訳はつきません。


ル・ロゼ学院のグレイ校長が神石インターナショナルスクールのアドバイザーに就任!

小学生を対象としたボーディングスクールを開校を目指す「神石インターナショナルスクール」は、同校のアドバイザーにル・ロゼ学院校長のマイケル・ロブ・グレイ氏が、アドバイザーに就任したことを発表しました。

2002年からル・ロゼ学院の校長を務めているグレイ校長。

同校のアドバイサーには、オックスフォードのドラゴンスクールの校長を歴任したジョン・バウ氏も就任しています。

セミナー:11月23日(金)15:00〜

グレイ校長がアドバイザーに就任した記念セミナーが開催されます。
セミナーはすべて英語で行われます。

Date November 23, 2018
Time 15:00 – 17:00 (Reception desk opens at 14:30)
Venue Open space, Kioicho Office, The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/about-us/access/
14F Kioicho Bldg., 3-12 Kioicho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0094

▼ こちらからお申込みください。

An Exceptional Bilingual Boarding Education in Japan

https://peatix.com/event/450765

A presentation of Jinseki International School, scheduled to open in April 2020with Michae... powered by Peatix : More than a ticket.

神石インターナショナルスクールとは?

神石インターナショナルスクールは、広島県神石高原町に2020年4月開校を目指しています。

欧州のボーディングスクールの考え方や教育手法は、100年以上の歴史があり、日本初の小学生対象のボーディングスクールを開校し、日本の教育に取り入れるプロジェクトです。

小学生1~6年生を対象に144名定員を予定しています。

5つの建学理念

5人の躍動感あふれる子どもたちの動きで表現されたマークは、同校の5つの建学理念を表現しています。

・5感で感じる力
・知りたいことを学び、探求する力
・考えを表現し、伝える力
・違いを受け入れ、認める力
・周囲の人たちを信じ、尊敬する力

▼ 5人の躍動感あふれる子どもたちの動きがロゴになった様子も公開されています。

緑豊かな神石高原町

キャンパスは、緑豊かな広島県の神石高原町に開校予定です。

世界各国から集まる若い子どもたちが、ストレスを感じることなく大人たちとも密接にふれあいながら学びを体感することにより、コミュニケーション力や思いやりなども含め育成されていく環境の提供を目指しています。

ル・ロゼ学院とは?

ル・ロゼ学院は、1880年にスイスの14世紀の古城「シャトー・デュ・ロゼ」に創設されたスイス最古のボーディングスクールです。

8歳から18歳まで60カ国以上から400人の生徒が学んでいます。
そのため英語母語の生徒は、約30%です。

米国の女優グレース・ケリーと結婚したモナコ公国のレーニエ3世をはじめベルギーの国王アルベール2世を始め王室をはじめロスチャイルド家など王侯貴族の子弟・子女などが学んでいます。

画像引用:ル・ロゼ学院の公式ホームページより引用

ル・ロゼ学院は、春・秋用と冬用のふたつのキャンパスがあります。
スクリーンショットは、春・秋用のロールキャンパス。

世界最高峰のル・ロゼ学院。
その授業料も世界最高です。

2019年度の年間授業料・寮費は、119,700スイスフランです。
円換算で、1352万円です。
(1スイスフランを113円で計算した場合。為替レートによって円換算の金額は変わります)

しかし、手厚い学びへのサポート、教養としてスポーツ、音楽、アートなど深い人材を輩出してきました。

世界最高峰の学びをグレイ校長から聞けるのも楽しみですね。

お申込み

本セミナーは、すべて英語で行われます。
通訳などはつきませんので、ご了承ください。

An Exceptional Bilingual Boarding Education in Japan

https://peatix.com/event/450765

A presentation of Jinseki International School, scheduled to open in April 2020with Michae... powered by Peatix : More than a ticket.

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。


茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)が小中連携協定を締結

茗溪学園中学校・高等学校と茗溪学園とさくらインターナショナルスクール(関西国際学園)は、小中連携協定を締結したことを公表しました。茨城県つくば市にある中学校、高等学校で国際バカロレア認定校です。2017年から国際バカロレアのDPをスタートし、高等学校ではアカデミアクラス(AC)、茗溪ジェネラル、IBコースではバイリンガルディプロマも習得できます。さくらインターナショナルスクールは、国際バカロレア PYP候補校で、運営母体の関西国際学園はPYP,MYP,DPの認定校で日英バイリンガルの探究学習を通して、創造力と責任感を持って国際社会に貢献するリーダーの育成しています。


国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

国際バカロレアの初等教育プログラム PYPとはどのような学びなのか? キャピタル東京インターナショナルスクールの探究学習

多くのインターナショナルスクールで採用されている国際バカロレアという教育プログラムですが、探究学習を取り入れた授業が人気の初等教育プログラムPYP(プライマリーイヤーズプログラム)では、実際にどのような授業が行われているのでしょうか? 今回は港区にあるキャピタル東京インターナショナルスクール(以下CTIS)を訪れ、5年生のユニットの授業を見学させていただきました。


8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

8/20(金)キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りイベントがShibuya Sakura Stageにて開催

キャピタル東京インターナショナルスクール幼稚部の夏祭りが渋谷のShibuya Sakura Stageで開催されます。国際バカロレア一貫校を目指す同校は、すでに幼稚部、小学部、中学部、アフタースクールが開校しています。同校がShibuya Sakura Stageに今年開校したCTISキンダーガーテン渋谷の初めての地域イベントです。


東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクール 座間校を2025年4月に開校へ

東京ウエストインターナショナルスクールは、2025年度より神奈川県座間市に座間校を開設すると公表しました。座間校は、中学部8名、高等部8名の少人数制の全日制クラスを予定しており、本年10月より、数名の生徒の先行受入れを実施します。


最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。