Powered by Global Step Academy    
金融庁・トライコー主催!国内インター・ボーディングスクールセミナーにISTが登壇

金融庁・トライコー主催!国内インター・ボーディングスクールセミナーにISTが登壇

史上初!未就学から高校まで全学年網羅!国際教育のすべてがわかるセミナーを開催。国内のリーディングスクール49校を一挙紹介します!


金融庁と企業の海外進出をサポートしているトライコー・ジャパンは、11/10(木)、11/17(木)、国内インターナショナルスクールとボーディングスクールを徹底解説するオンラインセミナーを開催します。International School Times編集部も、ゲストスピーカーとして登壇が決定しました。

テーマは、「日本での未就学から高等教育までの国際教育の選択肢」。

世界2大カリキュラムである国際バカロレア(IB)とケンブリッジ国際の解説に加え、国内の代表的なインターナショナルスクール、ボーディングスクール49校を一挙に紹介。

未就学から高等教育までを網羅した『国際教育の手引き書』となるようなオンラインセミナーは、史上初の試みです。

日本政府は世界に開かれた「国際金融センター」としての日本の地位確立を目指しており、税制優遇、金融規制緩和などなさまざまなアプローチで人材・企業・資金の呼び込みを模索しています。金融庁では、世界中の金融事業者や金融専門家を誘致する上で、『国際教育』の在り方が重要な要素と位置づけ。本セミナーの開催で最新情報の提供とともに、日本の国際教育環境への理解を深めることを目的としています。

金融庁が、日本国内の教育インフラについて世界へ向けて発信するための『国内インター・ボーディングスクールオンラインセミナー』。この機会に是非ご参加ください。

※本セミナーは、金融庁が「国際金融センター」構想を推進するために開催しているウェビナーシリーズの【特別編】として開催します。金融事業者の方だけではなく、法人、個人問わず、どなたでも参加することができます。
※両日のテーマは同じですが、使用言語(10日は英語、17日は日本語)と登壇者が異なります。各日のみでもご参加いただけます。

●金融庁「国際金融センター」について:https://www.fsa.go.jp/internationalfinancialcenter/

●トライコー・ジャパン:https://japan.tricorglobal.com/

11月10日開催 国内インター・ボーディングスクールオンラインセミナー(英語)

・日程:11/10(木)16:00-17:30(開場15:50)
・オンライン会場:参加ご登録後URLをお送りします(ZOOMを予定)
・言語:英語
・対象:幼児、小学生、中学生、高校生のお子様を持つ保護者、教育関係者
・参加費:無料
・主 催:金融庁(JFSA)、トライコー・ジャパン
・メディアパートナー:The International School Times / eduJUMP!
<講演内容>
①世界2大カリキュラム(国際バカロレア(IB)vs ケンブリッジ国際)について
②国内リーディングスクール49校紹介
③Q&A
<登壇者>
◎ゲストスピーカー
アオバジャパンインターナショナルスクール 光が丘キャンパス校長 Paul Fradale 氏
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス校長 Stephen Bailey 氏
グローバルステップアカデミ代表 兼 CEO モントゴメリー道緒 氏
◎特別登壇
金融庁 総合政策局総合政策課 課長補佐 田中 豪 氏
トライコー・ジャパン ディレクター Kevin Smythe 氏
◎モデレーター
トライコー・グループ Group Chief Commercial Officer-
Gary Tok 氏

11/10(木)英語Webinarへの参加はこちら

11月17日開催 国内インター・ボーディングスクールオンラインセミナー(日本語)

・日程:11/17(木)16:00-17:30(開場15:50)
・オンライン会場:参加ご登録後URLをお送りします(ZOOMを予定)
・言語:日本語
・対象:幼児、小学生、中学生、高校生のお子様を持つ保護者、教育関係者
・参加費:無料
・主 催:金融庁(JFSA)、トライコー・ジャパン
・メディアパートナー:The International School Times / eduJUMP!
<講演内容>
①世界2大カリキュラム(国際バカロレア(IB) vs ケンブリッジ国際)について
②国内リーディングスクール49校紹介
③Q&A
<登壇者>
◎ゲストスピーカー
株式会社ビジネス・ブレークスルー執行役員
兼 アオバジャパン・インターナショナルスクール取締役 板倉 平一 氏
International School Times / eduJUMP! 編集長、国際教育評論家 村田 学
International School Times / eduJUMP! 副編集長 高橋 香織
◎特別登壇
金融庁 総合政策局総合政策課 係長 宮川 真歩 氏
トライコー・ジャパン ディレクター 山内 奨 氏
◎モデレーター
トライコー・ジャパン コーポレート・ディベロップメント ディレクター 浜岸 昭江 氏

11/17(木)日本語Webinarへの参加はこちら

【本件に関するお問合せ先】報道関係者様の取材申込もこちらから

国内インター・ボーディングスクールオンラインセミナー事務局
担当:高橋(Kaori.Takahashi@centerforinnovation.jp

関連する投稿


2050年にアジアにルーツを持つ世界的な教育のプラットフォームを。学校法人C2C Global Education Japan 古屋理事長独占インタビュー

2050年にアジアにルーツを持つ世界的な教育のプラットフォームを。学校法人C2C Global Education Japan 古屋理事長独占インタビュー

モンテッソーリ・スクール・オブ・トウキョウ(以下、MST)は、モンテッソーリ式のインターナショナルスクールとして幼小中(18ヶ月から15歳まで)の教育課程がある共学のスクールで、現在、35ヵ国以上の国籍のある生徒が学んでいます。弊誌の取材に対し、山梨学院グループを運営する学校法人C2C Global Education Japanは、東京都港区にあるMSTの経営権を取得したことを明らかにしました。


日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

日本初!インターナショナルスクールの大規模調査にご協力ください。

「日本初!インターナショナルスクールの大規模調査~無記名式アンケートへのご協力のお願い~」。本調査では、読者の皆さまのインターナショナルスクールについてのお考えをお聞きし、今後のインターナショナルスクール開校計画などを後押しするものです。


カナディアン・アカデミーの進路指導と大学進学サポートとは

カナディアン・アカデミーの進路指導と大学進学サポートとは

兵庫県神戸市の国際バカロレア認定校、カナディアン・アカデミーでは、日本やアメリカ、カナダをはじめ世界各国の大学に毎年卒業生を送り出しています。一人ひとりが自分に合った進路を実現できるよう、じっくりと時間をかけて生徒と対話し、卒業後の新たなステップに向けて準備を進めていきます。


カナディアン・アカデミーのファミリーコミュニティーとは?

カナディアン・アカデミーのファミリーコミュニティーとは?

お子さまをインターナショナルスクールに通わせることを検討するなかで、「保護者が学校生活に関わる機会はあるの?」「インターのPTAってどんな感じなの?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか?兵庫県神戸市のインターナショナルスクール・カナディアン・アカデミーでは、保護者の皆さんの関わりは充実した学校生活に欠かせないものになっています。カナディアン・アカデミーのPTA活動やその他の学校行事の様子をご紹介します。


国際バカロレアで「自ら学ぶ力」を伸ばす。インターナショナルスクールの日本語の授業とは?

国際バカロレアで「自ら学ぶ力」を伸ばす。インターナショナルスクールの日本語の授業とは?

国際バカロレア認定校の兵庫県神戸市にあるカナディアン・アカデミー。 国際バカロレアでは正解のない「探究学習」を通して「学び方」を学びます。 では、「学び方」を学ぶ日本語の授業とは、どのような授業でしょうか?


最新の投稿


マルバーン・カレッジ東京で開校記念式典開催!ノーベル化学賞受賞者による特別講義も

マルバーン・カレッジ東京で開校記念式典開催!ノーベル化学賞受賞者による特別講義も

マルバーン・カレッジ東京校は、創⽴を記念し、2023年12月4日グランド・オープニング式典を開催しました。開校記念式典開催では、マルバーンカレッジ東京校のマイク・スペンサー校長、マルバーン・カレッジ・インターナショナル アジア・パシフィック共同創設者兼最高経営責任者ジャクリーン・ソー氏、マルバーン・カレッジ英国校長のキース・メトカーフ氏が挨拶を述べました。来賓にジュリア・ロングボトム駐日英国大使、ノーベル化学賞受賞者であるロジャー・D・コーンバーグ博士が祝辞を述べました。ノーベル化学賞受賞者であるロジャー・D・コーンバーグ博⼠による特別対話セッションが開催されました。


【ウインター】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMウインタープログラム

【ウインター】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMウインタープログラム

東京と神奈川に7校を展開する人気のSTEAMインターナショナルスクール、ローラスインターナショナルスクール オブ サイエンス。毎年すぐに定員に達する人気のウインターイベントとして、中学生向けのウインタープログラムを開講します!


カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?

ソーシャル・エモーショナルラーニング (Social-Emotional Learning) をご存知でしょうか?ソーシャル・エモーショナルラーニングとは、自分の感情を理解したり、周りの人と良い人間関係を築く練習をしたりする学習です。例えば、感情を表すたくさんの言葉の中から自分の気持ちに合うものを選んでそれを伝えたり、周りの友達が困っているときに何と声をかけたら良いかを話し合ったり、といったことをします。日本語では「社会的・情動的学習」とも呼ばれます。


【ウインター】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMウインターキャンプ&スクール

【ウインター】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMウインターキャンプ&スクール

今年4月、港区芝の新校舎に移転したばかりのローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年人気のウインターキャンプとウインタースクールを今年も開講します。ローラスならではの、STEAMレッスンとプロジェクトベースの学びでアカデミックな冬を一緒に過ごしませんか?


【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

キャピタル東京インターナショナルスクール(以下、CTIS)は、2022年4月に小学部 (Grade 1 - Grade 5)を開校し、23年4月に中学部 (Grade 6 - Grade 9) を開校しました。今後、24年4月渋谷に幼稚部、高校部を開校予定です。2年目を迎えた今、どのようにスクール運営は変化しているのでしょうか。同校教育事業部の山田亜希子部長にインタビューをお願いしました。