Powered by Global Step Academy    

最新の投稿


【スプリング】テーマはパイロット!ローラスのSpring Camp

【スプリング】テーマはパイロット!ローラスのSpring Camp

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスの青山・高輪・白金台・西馬込・田園調布・武蔵小杉・武蔵新城の各校では、1歳半から6歳を対象としたSpring Campを開講します。今年のテーマは、“Pilots - Let’s Fly to the sky! -”パイロットになりきって、大空に飛び出そう!


イベントレポート【第2弾】未来を拓くイノベーターの育て方

イベントレポート【第2弾】未来を拓くイノベーターの育て方

ローラスのサイエンスフェアで開催され、大盛況で終了した教育セミナー『未来を拓くイノベーターの育て方』。海外の大学やボーディングスクールへの進学を検討している場合、どのようにお子様の幼児教育を準備すれば良いのか、当日のイベントレポートをお届けします。


【求人】インターナショナル・プリスクールのサポートスタッフ募集

【求人】インターナショナル・プリスクールのサポートスタッフ募集

Global Step Academy International School は駒沢キャンパスでの日本語のサポートスタッフを募集しています。プリスクールの教員への第一歩として子供たちの成長を日々、体験できる貴重な教育現場です。保育士、幼稚園教諭、看護師、保健師の免許保有者優遇。多様な教職員と働きませんか。


[Job offer]Japanese preschool support staff

[Job offer]Japanese preschool support staff

Global Step Academy International school is looking to hire Japanese language support staff for their Komazawa location.


【速報!】アオバジャパン18年4月に三鷹で開校!

【速報!】アオバジャパン18年4月に三鷹で開校!

アオバジャパン・インターナショナルスクールは、東京都三鷹市にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパスを2018年4月に開校することを公表しました。三鷹駅南口から徒歩8分の三鷹キャンパスは、1歳から6歳までを対象とし、バイリンガル教育、探究的な学びが特徴です。吉祥寺、三鷹から通いやすいですね。


ウィリアム王子とキャサリン妃も学生時代に〇〇を歩いた? 英国のセント・アンドルーズ大学の恒例行事が面白い。

ウィリアム王子とキャサリン妃も学生時代に〇〇を歩いた? 英国のセント・アンドルーズ大学の恒例行事が面白い。

ウィリアム王子とキャサリン妃が出会ったのが、イギリスのスコットランドにあるセント・アンドルーズ大学(University of St Andrews)です。実は、セント・アンドルーズ大学には新年度の恒例の行事があります。それがこの○○ウォーク。1413年創立された大学だけに「伝統」がありそうです。


【ラジオ対談】東大京大は滑り止めに?!教育の国際競争力と日本の課題

【ラジオ対談】東大京大は滑り止めに?!教育の国際競争力と日本の課題

2018年1月3日放送のTokyo FMタイムラインに、弊誌編集長の村田が出演しました!村田が出演したのは、人気社会派ブロガーのちきりん氏が2018年の注目分野として挙げた「教育の国際競争力と日本の課題」というテーマのラジオ対談。タイムスでは、当日の対談を文字起こしした原稿をお届けします!箕面高校実績1/11データ加筆


シャーロット王女が通うナーサリーは、やはりスゴかった!

シャーロット王女が通うナーサリーは、やはりスゴかった!

英国王室はウイリアム王子とキャサリン妃の長女であるシャーロット王女(2歳)が2018年1月からケンジントン宮殿から近い「ウィルコックス・ナーサリー(The Willcocks Nursery School)」に入学すると公表しました。編集部の調べでは、ケンジントン宮殿から近いけど、やはりスゴいナーサリーと判明しました。


【東大からハーバードまで】世界名門大学インスタ勝負!vol.1

【東大からハーバードまで】世界名門大学インスタ勝負!vol.1

世界名門大学のインスタグラムを徹底調査。リベラルな校風やアカデミックな雰囲気からユーモア溢れるインスタを紹介します。世界名門大学のインスタの世界とは?


2018年新年にあたり 御礼 インターナショナルスクールタイムズ編集部より

2018年新年にあたり 御礼 インターナショナルスクールタイムズ編集部より

インターナショナルスクールタイムズは、2012年4月にWEB版で創刊しました。 おかげさまで2018年で6年目に入ります。5年目は、年間でページビューが309%となりました。多くの読者と教育関係者によって家庭にインターナショナルスクールとプリスクールの情報をお伝えすることができました。2018年はさらに飛躍します。


【Top10】記事カウントダウン【2017年10月〜12月】

【Top10】記事カウントダウン【2017年10月〜12月】

記事のなかで2017年10月〜12月の間で読まれた記事をトップ10を順番にまとめました。アクセス数から見ていくとHow to系が上位にランクイン。教育キーワードで強い記事も人気になりました。季節的に変動が大きい国際教育の記事と見事に外した記事4つも掲載。細かすぎて伝えきれない国際教育記事も載ってます。


【School Tour】Chiyoda International School is finally complete!

【School Tour】Chiyoda International School is finally complete!

After much long-awaited anticipation, the Chiyoda International School campus is finally built and is scheduled to open in April, 2018.


Interview with Dr. Margaret,Elementary School Principal of CHIST

Interview with Dr. Margaret,Elementary School Principal of CHIST

We were able to interview Chiyoda International School Tokyo’s elementary school principal, Dr. Margaret Fitzpatrick.


【独占インタビュー】千代田インターナショナルスクール東京・初等部principalのDr. Fitzpatrick

【独占インタビュー】千代田インターナショナルスクール東京・初等部principalのDr. Fitzpatrick

2018年4月に東京都千代田区四番町に開校予定の千代田インターナショナルスクール東京(以下、CHIST)。校舎も竣工し、開校を待つだけになりました。そこで編集部では初等部principalのDr. Fitzpatrickにインタビューをお願いしました。注目が集まるCHIST。独占インタビューです。


【プリスクール進化論】後半 プリスクールとアフターとさらにオンラインの未来

【プリスクール進化論】後半 プリスクールとアフターとさらにオンラインの未来

【プリスクール進化論】プリスクールとアフタースクール一体型の先にオンラインの学びが広がっています。スカイプ英会話が広げたオンライン学習。乳幼児・自動は集中力を含め、英語で学び続けるには課題も指摘されていました。その課題に挑むのがオンラインも提供するGSAグループです。


【スクールツアー】千代田インターナショナルスクール東京の校舎が完成!スクールツアーが開催!

【スクールツアー】千代田インターナショナルスクール東京の校舎が完成!スクールツアーが開催!

2018年4月開校!東京都千代田区麹町四番町に建築中の千代田インターナショナルスクール東京の校舎が完成。スクールツアーも開催されます。あまりの人気で、説明会を年3回から16回以上も開催した同校。翌年の2019年4月に中等部・高等部も開校します。注目が集まる同校のスクールツアーです。


【プリスクール進化論】前半 幼保学童一体型が続々!プリスクールとアフタースクール一体型が増加中。

【プリスクール進化論】前半 幼保学童一体型が続々!プリスクールとアフタースクール一体型が増加中。

【プリスクール進化論】プリスクールとアフタースクール一体型が増加しています。幼保学童一体型は、子育て世代の力強い味方です。授業料が高かったプリスクールも保育無償化の流れで、認可外保育施設で運営しているプリスクールに通う家庭にも通園補助金が予定されています。その中でプリスクールが進化しています。そのレポートです。


【IQが高い子は、海外でどのように育つのか?】前半 〜低い日本の天才組織率〜

【IQが高い子は、海外でどのように育つのか?】前半 〜低い日本の天才組織率〜

最近、注目が集まるIQが高い子のための教育があります。それが「タレンテッド」と呼ばれる教育です。日本ではIQが高くても飛び級などはありませんが、アメリカでは飛び級があります。IQが高いお子さんが抱える独自の悩み。勉強ができる=心も成長しているわけではありません。その子の力を伸ばすために必要な教育です。


【国際バカロレア認定校】長野県松本市のインターナショナルスクールオブ長野がPYP認定校になりました

【国際バカロレア認定校】長野県松本市のインターナショナルスクールオブ長野がPYP認定校になりました

長野県松本市のインターナショナルスクールオブ長野が国際バカロレアPYP認定校になりました。2014年創立以来、英語で探究的に学ぶプレスクールを運営してきた同校は、2016年に初等部を開校。インターナショナルスクールとして今回の国際バカロレア認定は、同校の中等部、高等部に向けたマイルスートンとなりそうです。


イベントレポート【第1弾】米名門大8校(アイビーリーグ)現役合格の秘訣

イベントレポート【第1弾】米名門大8校(アイビーリーグ)現役合格の秘訣

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスのサイエンスフェアで開催され、大盛況で終了した教育セミナー『Ivyリーグ現役合格の秘訣』。世界最高峰の大学を目指すにはどのような学生生活を送れば良いのか、当日のイベントレポートをお届けします。