Powered by Global KA Holdings    

人気記事一覧


国際教育フェア2025秋【東京・大阪】開催概要と見どころ

国際教育フェア2025秋【東京・大阪】開催概要と見どころ

国際教育フェアは、国際教育を牽引する教育専門家、学校、業界のリーダーが、国際教育分野における様々な可能性や機会を全国の保護者や生徒、関係者に向けて継続的かつタイムリーに発信することを目的としたイベントです。


Laurus Innovator’s Lab 第2回:科学を社会につなぎ宇宙を文化圏に 〜人工流れ星への挑戦〜

Laurus Innovator’s Lab 第2回:科学を社会につなぎ宇宙を文化圏に 〜人工流れ星への挑戦〜

STEAM教育を軸にしているローラスインターナショナルスクールは、「サイエンスカフェ」に「起業家教育」の要素も加えた、Laurus Innovator’s Labを開催しています。 第2回は、科学とエンターテインメントの両立による宇宙技術の革新を目指す、人工流れ星事業「Sky Canvas」の開発を行う株式会社ALEの創業者で理学博士(天文学)の岡島礼奈様をお呼びして、創業秘話や人工流れ星事業について学びます。


UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Education Secretary opens Sky Pitch at BST new Primary Campus

UK Secretary of State for Education Gillian Keegan paid a visit to the new Primary School Campus of The British School in Tokyo at Azabudai Hills (approval in process), and opened its sports pitch on 5F of the building known as the Sky Pitch, together with Her Excellency British Ambassador to Japan Julia Longbottom.


編集長が1年ぶりに登壇!変化する国際教育の流れを説明します!

編集長が1年ぶりに登壇!変化する国際教育の流れを説明します!

コロナ禍で海外留学が予防接種が終わるまで動けなくなりました。 その一方で、国際教育の動きは、日本でも海外でもさまざまな選択肢が増えています。 本セミナーでは、全体の流れを知り、お子さんの教育に良い選択肢に役に立つようなセミナーです。


2014.07.16 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

2014.07.16 立命館宇治中学・高校の説明会が開催されます。

国際バカロレアで躍進!立命館宇治高等学校の国際バカロレアプログラム説明会が7月27日(日)東京で開催!


2013.12.27 カネデイアン・アカデミイのサマースクール 早期申込みについて

2013.12.27 カネデイアン・アカデミイのサマースクール 早期申込みについて

カネデイアン・アカデミイのサマースクールの日程が発表されました! 西日本で最初の国際バカロレア認定校のカネデイアン・アカデミイ。その歴史と伝統のカネデイアン・アカデミイのサマースクール。塾でもない、英会話学校でもない、カネディアン・アカデミイだからこそオファーできる内容のプログラムです。


【サマースクール】好評のカネデイアン・アカデミイのサマースクールの日程が発表されました!

【サマースクール】好評のカネデイアン・アカデミイのサマースクールの日程が発表されました!

カネデイアン・アカデミイは、西日本で最初の国際バカロレア認定校です。また、百年の歴史のなかで同校の卒業生は、世界の名門校へ進学しています。その歴史と伝統のカネデイアン・アカデミイのサマースクール。塾でもない、英会話学校でもない、カネディアン・アカデミイだからこそオファーできる内容のプログラムです。


留学するなら知っておきたい!トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムとは?

留学するなら知っておきたい!トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムとは?

留学は費用がかかる、と思いがち。でも今は留学費用を国が出してくれるのです。 それが「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」という海外留学支援制度です。


2014.02.12 アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ情報!

2014.02.12 アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ情報!

アメリカンスクールは、六本木と調布にふたつのキャンパスがあり、それぞれ対象年齢や開催日時、時間などが違います。大きく分けると六本木のサマーデイキャンプが主に幼稚園児を対象とし、調布は主に小学生・中学生を対象としています。


[Laurus STEAM Fair] Former JAXA Astronaut Naoko Yamazaki and other speakers decided/ open application for the workshops

[Laurus STEAM Fair] Former JAXA Astronaut Naoko Yamazaki and other speakers decided/ open application for the workshops

Laurus International School of Science will hold the annual event which was last held 4 years ago, is now accepting reservation applications for workshops, seminars and other activities.


インターナショナルスクールの受験に変化あり?

インターナショナルスクールの受験に変化あり?

インターナショナルスクールの幼稚園を受験する『イン活』にも新たな風が吹いています。2月から2014年秋入学の生徒を対象とした各インターの説明会が開催されていますが、新たな風が吹き始めています。それが『IB(国際バカロレア)』。


2014.03.31 カネデイアン・アカデミイのサマープログラム開催!

2014.03.31 カネデイアン・アカデミイのサマープログラム開催!

西日本で最初の国際バカロレア認定校のカネデイアン・アカデミイ。百年の歴史のなかで同校の卒業生は、世界の名門校へ進学しています。その歴史と伝統のカネデイアン・アカデミイのサマースクール。塾でもない、英会話学校でもない、カネディアン・アカデミイだからこそオファーできる内容のプログラムです。


2015.06.11 マリア・モンッテソーリのモンッテソーリ教育、ドルトンプランのヘレン・パーカースト

2015.06.11 マリア・モンッテソーリのモンッテソーリ教育、ドルトンプランのヘレン・パーカースト

イタリアのマリア・モンッテソーリのモンッテソーリ教育。モンッテソーリと同時期に活躍したのがドルトンプランのヘレン・パーカーストです。


2014.04.10 未来の航海術 英語×IT 

2014.04.10 未来の航海術 英語×IT 

坂本龍馬は、神戸の海軍訓練所で英語と航海術を学びました。維新後は、英語と航海術で世界と貿易しようと考えていました。彼は、大政奉還後、いよいよ好きなだけ世界と貿易できる、と思った矢先にこの世を去りますが・・・。もし、今、坂本龍馬がいたら何をするだろか?そう考えると彼は、英語とITを学んで起業するのではないだでしょうか?


2015.08.05 STEMON タフツ大学と共同開催イベント 身近なもので楽器をつくろう?

2015.08.05 STEMON タフツ大学と共同開催イベント 身近なもので楽器をつくろう?

ブロックやロボット教材を活用して「算数」と「理科」学ぶ楽しさ を体験し、学力をあと伸びさせるプログラムSTEMON。タフツ大学と共同でイベントが開催されます。


2013.01.30  関西学院大学 東京丸の内キャンパス で開催 「軍縮による世界平和の実現ー若き世界市民への国連からのメッセージ」

2013.01.30  関西学院大学 東京丸の内キャンパス で開催 「軍縮による世界平和の実現ー若き世界市民への国連からのメッセージ」

関西学院大学 東京丸の内キャンパスで「軍縮による世界平和の実現ー若き世界市民への国連からのメッセージ」が開催されます。


2013.01.18 東京ウエストインターナショナルスクールの新キャンパス移転について

2013.01.18 東京ウエストインターナショナルスクールの新キャンパス移転について

東京ウエストインターナショナルスクールが新キャンパスに移転することがわかりました。


【ミニコラム】国際バカロレアの教育理念と井戸

【ミニコラム】国際バカロレアの教育理念と井戸

『国際バカロレアの教育理念』というとむずかしそうに感じてしまいますね。例えるならば、国際バカロレアの教育理念は、学校にある井戸のようなものだと思います。


関西学院千里国際国際中等部・高等部の説明会と海外生入試が行われます。

関西学院千里国際国際中等部・高等部の説明会と海外生入試が行われます。

大阪インターとの合同教育で高い評価の千里国際。「海外生入試」が11月23日(土)、ロンドン、ロサンゼルス、ニュージャージー、シンガポール、大阪の5会場で実施されます。関西学院千里国際中等部・高等部は、関西学院大阪インターナショナルスクールと同じ校舎で学びます。国生はもちろん、一般生、外国籍生徒も多く通っている学校です。


【人気記事トップ10】多くの読者に読まれたタイムズ記事カウントダウン【2017年4月〜6月】

【人気記事トップ10】多くの読者に読まれたタイムズ記事カウントダウン【2017年4月〜6月】

記事のなかで2017年4月〜6月の間で読まれた記事をトップ10を順番にまとめました。アクセス数から見ていくとインターナショナルスクールの情報とあのロイヤル記事がランクイン。How to系も新たにランクイン。季節的に変動が大きい国際教育の記事について動向をまとめました。