Powered by Global Step Academy    
【ケンブリッジ認定】でローラスインターナショナルスクール オブ サイエンスが幼小中高で躍進へ!

【ケンブリッジ認定】でローラスインターナショナルスクール オブ サイエンスが幼小中高で躍進へ!

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、日本を含む世界160カ国以上で認められている国際認定組織のケンブリッジ認定を取得したと公表しました。都内を中心にSTEAM教育をコアに保育・幼稚部を運営する同校は、小学部があり、今後、中等部、高等部も開校する計画があります。ケンブリッジ認定は、小中高と4つの段階があります。今回、同校の小学生は、ケンブリッジ・プライマリーの修了書を受けることになります。今後、生徒の進級とともに学年を上に開校する計画のため、同校の生徒はケンブリッジ認定を最大限に活かした教育を受けると考えられます。


ローラスインターナショナルスクールが英国のケンブリッジ認定を取得!

ケンブリッジ認定を公表するローラスインターナショナルスクールオブサイエンスの公式ホームページ。

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、日本を含む世界160カ国以上で認められている国際認定組織のケンブリッジ認定を取得したと公表しました。

文科省による国際バカロレア200校計画などを代表にインターナショナルスクールのカリキュラムとして国際バカロレアが注目されています。

しかし、世界的には、国際バカロレアとともに英国のケンブリッジ認定が主流です。

▼ 公式サイトでも同校が掲載されています。

東京都内にケンブリッジ認定は、7校。

ちなみに横浜にある日本で最も古い1872年創立の外国人学校であるサンモール・インターナショナルスクールもケンブリッジ認定を受けています。

小中高で、ローラスがさらに飛躍!

ケンブリッジ認定は、小中高と4つの段階があります。
今回、同校の小学生は、ケンブリッジ・プライマリーの修了書を受けることになります。

同校は、すでに小学校を開校しており、一期生の進級とともに学年を上に開設する計画があります。

そのため、今後、中高でもケンブリッジ認定を最大限に活かした教育が実施されると考えられます。

中高でさらに効果!ケンブリッジ認定と大学志願

文部科学省は、インターナショナルスクール卒業生が大学に志願する時に必要な資格として、海外の大学入学資格のケンブリッジのAレベルを取得していると志願できるとしています。

文部科学省の大学・大学院入学資格についてのQ&Aでも学校認定のWASC、CIS、ASCIと生徒それぞれに与えられる国際バカロレアやドイツのアビトゥア、フランスのバカロレアとともに英国のGCE Aレベルが書いてあります。

今後、開校が計画されているローラス中高生は、ケンブリッジ認定とともにケンブリッジの試験を受験すると考えられます。

すなわち、国内外の大学を志願する資格になります。

ウィリアム王子もキャサリン妃も受験!ケンブリッジ試験

同校が認定を受けたケンブリッジ。
名前の由来も、英国のケンブリッジ大学からきています。

そして、英国といえば、王室。

ちなみにケンブリッジ試験は、英国王室のチャールズ皇太子、ウィリアム王子、ヘンリー王子、さらにキャサリン妃も受験しています。

英国では、王室報道のなかでどの科目を受験し、どのような成績を取ったのか、も報道されています。

ちなみにウィリアム王子は、イートン校で地理、生物、歴史をAレベルで選択し地理でA,美術史でB,生物学でCの評価を得ました。

キャサリン妃は、化学、生物、美術でAレベルを取得しています。

▼ 詳しくは、こちらの記事を参考にしてください。

英国王室 キャサリン妃に学ぶプリンセスになる学校選び 

https://istimes.net/articles/800

英国王室のプリンセスキャサリン妃は、どのような学校で学んできたのか?シャーロット王女も生まれ、ジョージ王子とともに人気の英国王室。ウィリアム王子とシャーロット王女も英国式保育園で学んでいます。ではキャサリン妃は、どのような教育を受けて育ってきたのでしょうか?プリンセスになったキャサリン妃のプリンセスの教育を解析します。

今後、ローラスが開設予定の中高では、ケンブリッジ試験を実施すると考えらます。

ケンブリッジ試験は、科目ごとの試験です。

今回、ローラスがケンブリッジ認定を受けた理由も、STEAM教育に特化した同校として理数系の科目に専念できる仕組みを作ったと考えられます。

最先端のSTEAM教育と英国のケンブリッジ認定。
同校の中高の開校計画もさらに進展がありそうです。

こちらも参考にしたいですね。

シャーロット王女が通うナーサリーは、やはりスゴかった!

https://istimes.net/articles/1081

英国王室はウイリアム王子とキャサリン妃の長女であるシャーロット王女(2歳)が2018年1月からケンジントン宮殿から近い「ウィルコックス・ナーサリー(The Willcocks Nursery School)」に入学すると公表しました。編集部の調べでは、ケンジントン宮殿から近いけど、やはりスゴいナーサリーと判明しました。

【2019春 移転開校!】ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス武蔵小杉校

https://istimes.net/articles/1164

東京・神奈川で全8校を運営しているローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス。昨年7月に武蔵新城校がオープンし、インターナショナルスクールタイムズでも取材に伺いました。2019年春、現在向河原駅前にある武蔵小杉校が遂に武蔵小杉駅徒歩5分の新築物件に移転いたします。この度敷地面積を倍に拡大し、キンダーガーテンもオープンいたします!

【説明会】2/2(土)ローラスインターナショナルスクールの初等部説明会が開催

https://istimes.net/articles/1157

2/2(土)でローラス インターナショナルスクール オブ サイエンスの初等部の説明会が開催されます。同校は、開校して今年で3年目。今回は生徒達の学校生活に密着し、人気の秘密を探りました。授業風景や休み時間に加え、STEM教育の実践など最近のイベントも交えながら紹介します!

ウィリアム王子とキャサリン妃も学生時代に〇〇を歩いた? 英国のセント・アンドルーズ大学の恒例行事が面白い。

https://istimes.net/articles/1082

ウィリアム王子とキャサリン妃が出会ったのが、イギリスのスコットランドにあるセント・アンドルーズ大学(University of St Andrews)です。実は、セント・アンドルーズ大学には新年度の恒例の行事があります。それがこの○○ウォーク。1413年創立された大学だけに「伝統」がありそうです。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に8校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2025年9月に高等部を開校することが発表されました。


【ウィンター】小中学生対象 STEAM Winter School/Program 2024開講!

【ウィンター】小中学生対象 STEAM Winter School/Program 2024開講!

日本で唯一のSTEAMインターナショナルスクールのローラスが、ウィンターイベントを開催。楽しくSTEAMが学べる小学生向けのウィンタースクール、本格的なサイエンスに触れる中学生向けのウィンタープログラムに注目です。


【サマースクール】小中学生対象 STEAM Summer School/Program 2024開講!

【サマースクール】小中学生対象 STEAM Summer School/Program 2024開講!

日本で唯一のSTEAMインターナショナルスクールのローラスが、サマーイベントを開催。本格的なサイエンスに触れる中学生向けのサマープログラム、楽しくSTEAMが学べる小学生向けのサマースクールに注目です。


【サマー:1.5-6歳】ローラスの都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ

【サマー:1.5-6歳】ローラスの都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ

毎年人気の1歳半~幼稚園生対象のサマーキャンプを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?


最新の投稿


5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

5/31 説明会開催!サレジアン国際学園中高へ内部進学が魅力!サレジアン国際学園小学校 インターナショナルクラス新開設へ

2026年4月、星美学園小学校は「サレジアン国際学園小学校」へ校名を変更し、新たに「インターナショナルクラス」を開設します。このクラスの大きな魅力は、人気のサレジアン国際学園中高へ内部進学できる制度がある点です。これにより小中高12年間の一貫した国際教育が実現します。授業のほとんどは英語で行われ、担任は外国人教員が担当します。PBL型学習やSTEAM教育を導入し、クラスライブラリーなど安心できる多様な学習環境で「世界市民力」を育成します。外国籍児童も積極的に受け入れる方針です。5月31日には保護者向け説明会が開催され、入試サンプルが初公開されます。


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。