Powered by Global Step Academy    
Canadian Academyの「多様性」とは?

Canadian Academyの「多様性」とは?

神戸のインターナショナルスクール、カナディアン・アカデミーでは創立以来、「多様性」を学校の特徴として掲げています。カナディアンアカデミーに通う生徒の国籍、母語、そして卒業後の進路に至るまで、様々な角度から私たちの「多様性」をご紹介します。


Canadian Academyの「多様性」とは?

ハロー!こんにちは!ボンジュール!

兵庫県神戸市のカナディアン・アカデミーでは、英語に限らずいろいろな国の言葉が日々校内に飛び交っています。

授業や学校生活で使う共通の言語はもちろん英語ですが、では英語しか使ってはいけないのかというとそうではなく、生徒一人ひとりが持つ多様な言語や文化を大切にしています。

「多様性」はカナディアン・アカデミーの特徴を表すキーワードのひとつ。
しかし、多様であるとは具体的にどういうことなのでしょうか?

カナディアン・アカデミーに通う生徒の国籍、母語、そして卒業後の進路に至るまで、様々な角度から私たちの「多様性」をご紹介します。

Elementary students

国籍と言語

今年の夏は40カ国以上から集まった生徒とともに新学期をスタートすることができました。
その中でも一番多いのは北米(アメリカ・カナダ)出身の生徒で、次に多いのが東アジア(韓国、中国)から来た生徒です。

ヨーロッパ出身の生徒も全体の10%おり、他にもオセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)、ラテンアメリカ、東南アジア、中東、アフリカ、と文字通り世界中から生徒が集まっています。

ホスト国である日本出身の生徒もたくさんいます。その結果、カナディアン・アカデミーのコミュニティーでは少なくとも15の言語が話されていることになります。

Middle school students

カナディアン・アカデミーのスタッフも国際色豊かです。
教員は北米やヨーロッパ、日本を中心として19の国から集まっており、これまでに世界各国のインターナショナルスクールで教壇に立ってきた経験豊かな教員が揃っています。

一人ひとりのスタッフがそれぞれ異なるバックグラウンドを持っていることで、自分とは違う文化を理解して尊重しようとする態度が根付いています。

その態度がカナディアン・アカデミーの生徒にとっての「ロールモデル」となり、彼らの国際感覚を養うことに繋がっています。

世界の伝統行事やイベント

International Fun Fair

カナディアン・アカデミーでは、世界の伝統行事やイベントを通じて生徒が多様な文化や価値観に触れる機会を作っています。

いちばん盛り上がるのは、毎年4月の「インターナショナルフード&ファンフェア」。

PTAの協力を得て行われるこのイベントでは、カナディアン・アカデミーの生徒とその家族が自分たちの文化の象徴である食べ物やゲームなどを紹介し合います。

子どもから大人まで皆が楽しめるイベントです。
他にもカナダ発祥の「ピンクデイ」(ピンクの服を着ていじめ撲滅を訴える日)、メキシコ発祥の「死者の日」(日本のお盆のような行事)など、カナディアン・アカデミーの生徒は様々な世界の行事を体験します。

また、このような特別な行事の日だけではなく、日々の授業を通しても世界の多様な価値観を身につけることができるよう、教員は工夫をこらしています。

多様な進学先

graduates

2022年の夏にカナディアン・アカデミーを卒業したのは44名。
一人ひとりが自分に合った進学先を徹底的にリサーチし、世界9ヵ国の90以上の大学を受験して合格しました。

その中で彼らが進学先として選んだのはアメリカ、カナダ、イギリス、シンガポール、香港、UAE、そして日本の大学です。

このようにカナディアン・アカデミーの卒業生ネットワークは世界中に広がっており、多様性溢れるコミュニティーとして国際社会に貢献しています。

日本には「インターナショナルスクール」がたくさんあります。

個々の特徴や異なるカリキュラムがあり、何を基準にお子様に合った学校を選べば良いのかと迷われることもあるかも知れません。

学校の多様性は、国際社会で活躍する人材を育てるための大切なポイントです。

カナディアン・アカデミーは100年以上の歴史のなかで多様性を学校の特徴として掲げ続けてきました。ウェブサイトからぜひ一度学校の様子を覗いてみてください。

お問い合わせ

Canadian Academy
兵庫県神戸市東灘区向洋町中4-1

関連する投稿


【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

【2025年春開校!】ローラスインターナショナルスクール 文京校

ローラス インターナショナルスクール オブ サイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心にプリスクール、キンダーガーテン7校、初等部、中等部、高等部(2025年9月開校予定)を運営する、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。この度、2025年春に新しいスクールを文京区にオープンする計画が発表されました。


【サマースクール】小中学生対象 STEAM Summer School/Program 2024開講!

【サマースクール】小中学生対象 STEAM Summer School/Program 2024開講!

日本で唯一のSTEAMインターナショナルスクールのローラスが、サマーイベントを開催。本格的なサイエンスに触れる中学生向けのサマープログラム、楽しくSTEAMが学べる小学生向けのサマースクールに注目です。


カナディアン・アカデミーのUniversal Design for Learning (UDL)とは

カナディアン・アカデミーのUniversal Design for Learning (UDL)とは

カナディアン・アカデミーでは、Universal Design for Learningのコンセプトを学校生活や授業のプランニングに取り入れています。「一人ひとりの学びのプロセスは違っている」という理解のもと、様々な工夫を通して生徒一人ひとりに合わせた学びをデザインします。


【イベントレポート】ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスのSTEAM Fair 2024 4000名が来場

【イベントレポート】ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスのSTEAM Fair 2024 4000名が来場

1.5歳~中学生対象の2日間に渡るサイエンスの祭典。今年のテーマは ”AI & Future Technology"を実施。ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、4年ぶりに2024年3月16日(土)、17日(日)にSTEAM Fair 2024を東京・港区の初等部/中等部の新校舎で開催しました。


【スプリング】都内でプチ留学!STEAMスプリングキャンプ

【スプリング】都内でプチ留学!STEAMスプリングキャンプ

港区にあるSTEAMで人気のローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。今年のスプリングも、1歳半からキンダーガーテンを対象としたスプリングキャンプを開講します。この春はインターで留学体験!英語で人気のSTEAMレッスンを受けてみませんか?


最新の投稿


マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

マップで解説!26年国際系小学校 なぜ小学校で国際コースが人気になってきたのか?

人気の国際系中高一貫校への登竜門となるのか?サレジアン国際学園小学校インターナショナルクラスなど国際系小学校の開設が続いています。背景には、英語教育の早期化やプリスクール・おうち英語の普及があり、幼児期から英語力を身につける家庭が増加しています。マップで解説です。


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。