記事総数:10
公開中の記事
神戸市の国際バカロレア認定校のカネディアン・アカデミーでは、最新のICT機器を授業に活用しています。中・高等部では一人一台のパソコンを常に持ち歩き、情報収集やプレゼンテーションの作成、先生とのコミュニケーションなど、学校生活のあらゆる場面で使用します。小学部でも、国際バカロレアの学びであるUnit of Inquiryをはじめ音楽やアートなど様々な科目でパソコンやタブレットを使う機会が毎日あります。
お子さまをインターナショナルスクールに通わせることを検討するなかで、「保護者が学校生活に関わる機会はあるの?」「インターのPTAってどんな感じなの?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか?兵庫県神戸市のインターナショナルスクール・カナディアンアカデミーでは、保護者の皆さんの関わりは充実した学校生活に欠かせないものになっています。カナディアンアカデミーのPTA活動やその他の学校行事の様子をご紹介します。
Post-Secondary preparation at Canadian Academy
In November every year, at Canadian Academy, our college counselor delivers a session about post-secondary preparation for G11 students and their families. Here are some takeaways from this year's session.
兵庫県神戸市の国際バカロレア認定校・カナディアンアカデミーでは、日本やアメリカ、カナダをはじめ世界各国の大学に毎年卒業生を送り出しています。カナディアンアカデミーでは一人ひとりが自分に合った進路を実現できるよう、じっくりと時間をかけて生徒と対話し、卒業後の新たなステップに向けて準備を進めていきます。
Life at Canadian Academy’s dormitory
The dormitory at Canadian Academy is a ‘home away from home’ for the students. Although it is away from their real home, this is where the students feel safe and comfortable, developing their independence as well as academic skills.
名門校の寮とは?カナディアンアカデミーの寮生活【リノベーション完了!】
100年以上の歴史を持つ兵庫県神戸市のインターナショナルスクール、カナディアンアカデミーには、親元を離れて生活する生徒のために寮が完備されています。寮生活を通して生徒たちが身に付けている力とは?
Japanese lessons at Canadian Academy Elementary School
Have you ever wondered what an inquiry-based Japanese lesson looks like? Please take a peek at our Japanese lessons at Canadian Academy.
国際バカロレアで「自ら学ぶ力」を伸ばす。インターナショナルスクールの日本語の授業とは?
国際バカロレア認定校の兵庫県神戸市にあるカナディアンアカデミー。 国際バカロレアでは正解のない「探究学習」を通して「学び方」を学びます。 では、「学び方」を学ぶ日本語の授業とは、どのような授業でしょうか?
How diverse are we at Canadian Academy?
Diversity is one of the keywords that represent Canadian Academy. Let’s look at different aspects of our diversity, from nationalities and languages to university pathways.
神戸のインターナショナルスクール、カナディアンアカデミーでは創立以来、「多様性」を学校の特徴として掲げています。カナディアンアカデミーに通う生徒の国籍、母語、そして卒業後の進路に至るまで、様々な角度から私たちの「多様性」をご紹介します。