Powered by Global Step Academy    
2014.02.17 アオバジャパンインターナショナルスクールの学校説明会

2014.02.17 アオバジャパンインターナショナルスクールの学校説明会

1976年創設のアオバジャパンインターナショナルスクールは、幼児から12年生までの共学校で、メインキャンパスの光が丘キャンパスとキンダーガーテンのみの目黒キャンパスがあります。光が丘キャンパスでは、3歳から12年生まで約250人が学び、目黒キャンパスでは、2歳から6歳まで約50人がキンダーガーテンで学んでいます。


アオバジャパンインターナショナルスクールの学校説明会が2月26日、27日、3月1日、4日に開催されます。

国際バカロレア候補校になるアオバジャパン。説明会は、幼稚園、小学校、中学校入学希望者を対象としています。

2014.02.17

 2014年3月1日に国際バカロレアのDP(ディプロマプログラム)の候補校になります。

 これにより、国際バカロレアのPYP(初等教育プログラム)とDPの候補校になり、今後はMYP(中等教育プログラム)を含む国際バカロレア一貫校となる予定です。

DSC_0019.JPG

 1976年創設のアオバジャパンインターナショナルスクールは、幼児から12年生までの共学校で、メインキャンパスの光が丘キャンパスとキンダーガーテンのみの目黒キャンパスがあります。

 光が丘キャンパスでは、3歳から12年生まで約250人が学び、目黒キャンパスでは、2歳から6歳まで約50人がキンダーガーテンで学んでいます。

 授業料は、幼稚部でK1 & K21,326,000 円、K3 & K4 1,416,000 円、1年生から5年生まで1,680,000 円、6年生から12年生まで1,800,000 円です。

*2013年9月〜2014年7月の授業料

【特徴】

 日・英語を育てる英語サポート・プログラムと日本語プログラム

 英語サポート・プログラムは、英語でコミュニケーションが充分にとれない生徒、英語がまだ話せない生徒の英語をサポートしてくれます。

 また、各学年に3段階のレベルがある日本語プログラムが開講されています。

 日本語での授業を受けたことのある生徒を対象とした国語のクラスもあり、文部科学省の国語カリキュラムに沿って学びます。

DSC00295.JPG

【光が丘キャンパス】

キンダーガーテン(幼稚部)
3歳から5歳
エレメンタリースクール (小学部)
1年生から5年生
ミドルスクール (中等部)
6年生から8年生
ハイスクール (高等部)
9年生から12年生

【目黒キャンパス】

キンダーガーテン (幼稚部)
2歳から6歳

【説明会】

 説明会は、学年別に開催されます。

幼稚園、小学校入学対象
2014年2月26日(水) 10:00-12:00
中学校入学対象
2014年2月27日 (木)10:00-12:00
幼稚園、小学校+中学校入学対象
2014年3月1日(土) 10:00-12:00
幼稚園、小学校+中学校入学対象
2014年3月4日(火) 13:00-15:00

説明会申込みはこちら

詳しくは、アオバジャパンインターナショナルスクールのアドミッションオフィスへご連絡ください。

 英語と日本語の両方で入学方法など相談に乗ってくれます。

資料請求はこちら

  • アオバジャパンインターナショナルスクール
  • 公式サイト http://www.aobajapan.jp/
  • 〒179-0072
  •  東京都練馬区光が丘7-5-1
  •  電話:03-6904-3189
  •  FAX:03-5997-0091

協力 アオバジャパンインターナショナルスクール

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京の生徒が東京交響楽団と共演

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、最も才能ある音楽学生たちと、日本を代表するオーケストラである東京交響楽団(TSO)との歴史的な音楽コラボレーションを発表いたします。BSTの創立35周年を記念するこの特別なコンサートは、2025年3月24日にBST昭和キャンパスの人見記念講堂にて開催され、若き才能とプロフェッショナルな演奏が織りなす、感動的な音楽のひとときをお送りします。


【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】港区に幼小中高一貫校。なぜ、LITALICO創業者はインターナショナルスクールを港区に開校するのか?

【独占インタビュー】LITALICO創業者の佐藤崇弘氏は、なぜ、東京都港区に幼小中高のインターナショナルスクールを開校するのか?2022年4月に開校計画のCapital Tokyo International School (CTIS)は、東京都港区南麻布で開校します。4月から小学部1年~4年生入学者募集を開始します。 実践型教育(PBL)、STEAMと英語・日本語・中国語の三ヵ国語、国際バカロレアPYPの候補校への申請も準備中です。2023年4月に幼稚部および中学部も同時開校する計画です。


【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

【港区】にあるインターナショナルスクール(幼小中高)4選

東京都港区は、麻布、芝、赤坂、高輪など高級住宅地です。大使館や国際機関が多く、外国人向けのショッピングセンターなども多く、芝公園、有栖川宮公園など自然も豊かです。そのため、多くのインターナショナルスクール、プリスクールがあります。編集部は、早速、港区にあるインターナショナルスクールをリストアップしました。なお、保育・幼稚部のみのプリスクールはリストに入っていません。


【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】9/9 東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のアメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。2歳児クラスも9月に幼稚部で開校するため、2歳から小学部、中等部までインターナショナルスクールのエスカレーターによる内部進学も特徴のひとつです。


カナディアンインターナショナルスクールの説明会11月23日(金)に開催されます。

カナディアンインターナショナルスクールの説明会11月23日(金)に開催されます。

東京の大崎駅から徒歩で5分のカナディアンインターナショナルスクールでオープンキャンパスが11月4日に開催されます。1999年に創設さた男女共学のインターで、幼稚部・小学部・中学部・高校部があります。特に探求型のカナダのカリキュラムと国際バカロレアのPYPが特徴です。


最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。