ニュース 新着記事
ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上子供をインターナショナルスクールに通わせる前に検討すると良い6のこと
親として考える大事なことの一つに「子供にどのような教育を与えるか」ということがありますね。 インターナショナルスクールを子供の進学先に考える場合、どのインターナショナルスクールが我が子にぴったりなのか、その見極めどころをご紹介します。
千代田インターナショナルスクール東京(通称CHIST) 一足早く建築現場を見せていただきました。
東京都千代田区麹町四番町に建築中の千代田インターナショナルスクール東京。一足早く工事中の同校を見学させてもらいました。千代田インターナショナルスクール東京は、国際バカロレアの候補校となっている千代田女学園に隣接し、2018年4月開校予定(設置認可申請中)です。2/28 一部修正・加筆
東京駅前の八重洲口の再開発に伴い外国人向けのインターナショナルスクールが計画されていることがわかりました。東京都中央区八重洲二丁目の再開発では、竣工を2023年度としています。開校されるインターナショナルスクールの詳細は公開されていません。東京駅前にできるインターナショナルスクールとして注目を集めそうです。
[School Report]: K3 and K4 Unit of Inquiry “How the World Works”
Aoba students have been inquiring into how the changes in the weather and seasons in PYP classes.
【スプリング特集】小学生向けローラスインターナショナルスクールのスプリングスクール
ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスを田園調布など7カ所で運営するバイリンガグループでは、スプリングスクールを開催します。今回のテーマは「The Future World」。最先端テクノロジーに触れ、未来を英語で探究します。
[School Report] A-JIS: Assembly Self-Directed Discussions
Every Friday last period, secondary students have an assembly. The aim of assembly is to get together, try something new, reflect on the week.
なぜ、名門大学は、1,000人に1名のインターナショナルスクールの生徒を求めるのか?
インターナショナルスクールの卒業生は、日本の高校生の1000人に1名。高校生の人数として、わずかな生徒ですが積極的にリクルーティングする名門大学。なぜ、名門大学はインターナショナルスクールの卒業生をリクルーティングするのでしょうか?そこには英語力、探究的に学ぶ力、そしてもうひとつの理由がありました。
東京インターの坪谷さんが、大切に育てたもうひとつの学校とダイバーシティ
坪谷ニュウエルさんがアジアのインターナショナルスクールで創立された特別支援教育の団体であるSENIAから特別賞を受賞しました。東京インターナショナルスクールと国際バカロレアの推進で著名な坪谷さん。実は、もうひとつのスクールにも力を注いでいました。それがインターナショナル・セカンダリースクール(ISS)です。
国際バカロレアを日本語と英語で実施するPYPの候補校JCQ幼児園で未来が見える?中央区晴海にあるJCQ幼児園は、アオバジャパン・インターナショナルスクールを運営する株式会社BBTが運営しています。国際バカロレア教育でグローバルに活躍できる人材を育てる同社のバイリンガル幼児園を見学させてもらいました。
イギリスの英語教育の賞を受賞!白熱イングリッシュキャンプが熱い!
白熱イングリッシュキャンプなど国際教育プログラムを提供するタクトピア株式会社の嶋津幸樹先生が英国のピアソン社のELT Teacher Awardを受賞しました。受賞理由のひとつが「白熱イングリッシュキャンプ」の独自性です。そこでどのような英語教育を実施しているのか?を含めてまとめてみました。
"Hiring!" Part Time online Pre School Teacher
Clover is a new program offered by Global Step Academy, one of the first online International schools in the world.
【人気!】アメリカンスクールのサマーデイキャンプの説明会と申込みはもうすぐ!
アメリカンスクール・イン・ジャパンは、1902年(明治35年)に設立された伝統校です。そのアメリカンスクールに、英語が話せなくても参加できるキャンププログラムがあります。それが「サマーデイキャンプ」。インターナショナルスクールの学校主催のサマープログラムでは最も古く、プログラムの充実度に定評があります。
東京都港区の国際教育系ベンチャーで生徒、保護者様との橋渡し役を募集しています。
アオバプリ早稲田が3月1日付で国際バカロレアのPYP候補校に
東京都新宿区高田馬場、早稲田大学の近くにあるアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 早稲田キャンパス。探究的に学ぶ幼児園として、2017年3月に国際バカロレアの候補校となりました。
インターナショナルスクール。ちょっと遠い存在の学校というイメージの方が多いのではないでしょうか。タイムズ編集部は、スクールのお力を借りて取材を進めてきました。そのなかでちょっとふしぎな存在だったインターナショナルスクールの姿に触れることができました。そこで印象的な10の物語と番外編をお伝えします。
【スプリング特集】IB校の大阪YMCAインターのスプリングスクール〜インター体験から一年をスタートさせよう!〜
大阪市にある大阪YMCAインターナショナルスクールは、カナダのオンタリオ州政府認可校で国際バカロレアの認定校です。その大阪YMCAインターナショナルスクールでは、今年もスプリングスクールが開校!探究的なテーマは、それぞれ“Health”と“Living things”をテーマに開催されます。
【スプリング特集】インター体験から一年をスタートさせよう!〜忍術を科学から体験するバイリンガのスプリングスクール
東京都内でバイリンガ / ローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスを田園調布など7カ所で運営するバイリンガグループでは、スプリングキャンプを開催します。今回のテーマは「忍者」。忍者をサイエンスから英語で探究します。忍術を英語で科学で体験しよう!
プリ・キンダー卒園後の『小1英語の崖』を解決!オンラインとスクールの新たな方法とは?
東京都立川市にあるセントラルフォレストインターナショナルスクールは、2歳から6歳までの未就学児童が学ぶインターナショナルスクールです。探究的に学びます。生徒の約30%が英語ネイティブのスクールですが、卒園後の英語力のために新たな仕組みを進めています。そこにフォーカスしてみました。
東京都が挑む国際バカロレア。東京都立国際高校の国際バカロレアコースの2年目初日の応募倍率が公開されました。公立高校が国際バカロレア教育に取り組んだ場合、どのような生徒が集まり、応募してくるのか?国公立高校が取り組む国際教育のひとつの方向性を示唆します。
西町インターナショナルスクールの説明会が2月18日(土)開催!
例年、秋と春の年2回開催される西町インターナショナルスクールの学校説明会。西町インターナショナルスクールがどのような教育理念を持っているのか。 生徒たちはどのように学校生活を送っているのか、を知る機会です。説明会では、校長先生によるプレゼンテーションもあり、学校を見学することができます。