Powered by Global Step Academy    
【説明会】9/2(土)UWCに加盟したUWC ISAK Japanの説明会が開催されます。

【説明会】9/2(土)UWCに加盟したUWC ISAK Japanの説明会が開催されます。

日本で唯一のUWC加盟校となったインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢は、校名も『学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン』となりました。UWC ISAK Japanとなり初めての説明会が開催されます。UWCに加盟したことで、生徒の学びはどのように変化するでしょうか。オープンキャンパスも開催!


UWCに加盟した旧インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢

インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢は、ユナイテッド・ワールド・カレッジに加盟しました。

そのため、校名も『学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン』となりました。
略称は、UWC ISAK Japanです。

UWC ISAK Japanとなって初めての説明会が開催されます。
▼説明会では、在校生が待っています。公式Instagramより引用。

1962年に始まったUWCは、17カ国の加盟校の全寮制で学び合います。

▼UWCの公式Instagramは、全世界から1万人近くのフォロワーがいます。

UWCに加盟したISAK。

日本国内では、ISAKがUWCに加盟しました。
UWCは、基本的に1カ国に1校のためISAKが日本で唯一のUWC加盟校です。

UWCの加盟校の交流は、加盟校で実施されており、卒業生は日本人では同校の創立者の小林りんさんをはじめ宇宙飛行士の星出 彰彦さんがUWCの東南アジア・カレッジで学んでいます。

▼詳しくは、「国際バカロレアのDPで学ぶ12のメリット」の記事を参考にしてください。

国際バカロレアのDPで学ぶ12のメリットとは? 

http://istimes.net/articles/1007

アメリカの教育者であるDr. Patricia Fiorielloは「国際バカロレアのDPで学ぶ12のメリット」として公開しています。そこで、国際バカロレアのDPを習得した著名人と照らし合わせてみました。

UWC ISAK Japanになって、初の説明会が開催!

UWCに加盟したISAK Japanの初の説明会が開催されます。

開催場所は、東京、名古屋などで開催されます。

東京説明会

東京では、トラストシティーカンフェランス京橋(TCC京橋)で開催されますが、対象となる学年によって時間と予約フォーマットが違います。

場所:トラストシティーカンフェランス京橋(TCC京橋)
住所:東京都中央区京橋2-1-3

【対象学年:小学5年〜中学3年】
 日程:9月2日(土)
 時間:9時30分〜11時00分

【対象学年:中学1年〜中学3年】
 日程:9月2日(土)
 時間:12時30〜14時00分

名古屋説明会は、10月15日(日)14時00分〜15時30分にウインクあいち(愛知県産業労働センター)で予定されていましたが、満席となっています。

また、第3回となる東京説明会も11月5日(日)にビジョンセンター永田町で予定されています。

説明会に予約できなくても、オープンキャンパスなどもうまく使いたいですね。

UWC ISAKのオープンキャンパス

編集部のオススメは、オープンキャンパスです。

軽井沢にある同校を訪れることで、雰囲気、生徒、教職員など多くのことを感じることができます。

第1回のオープンキャンパスは満席ですが、第2回の11月12日(日)に開催される予定です。

海外にいて帰国予定がない方は、公式YouTubeのバーチャルツアーがオススメ。

▼UWC ISAK Japanの公式YouTubeには、キャンパスや寮などが公開されています。

▼軽井沢の自然を感じる寮は、こちらのYouTubeを参考にしてください。

UWC ISAK Japan Residence Tour

https://youtu.be/8DbQw0yTsjw

UWC ISAK Japan is a fully residential international high school located in Karuizawa, Japan with students enrolled from over 55 countries. In this student pr...

▼国際バカロレアのDPは、自分で調べて学んでい期ます。アカデミックセンターは、学びの知恵の宝庫。デザインがきれいですね。

UWC ISAK Japan KAC Tour

https://youtu.be/xxhnNWz0YuI

UWC ISAK Japan is a fully residential international high school located in Karuizawa, Japan with students enrolled from over 55 countries. In this student pr...

オープンキャンパス(第2回)
日程:11月12日(日)
時間:14時00分〜16時30分
場所:UWC ISAK Japanキャンパス
住所:北佐久郡軽井沢町長倉5827-136
対象学年:小学6年〜中学3年

▼ご予約はこちらから

UWC ISAK Japan

https://isak.acuityscheduling.com/schedule.php?appointmentType=3428557

Schedule your appointment online with UWC ISAK Japan

お問い合わせ

学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン
HP:https://uwcisak.jp
住所:〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136
TEL: 0267(46)8623

お問い合わせ:https://uwcisak.jp/jp/connect/contact-us/

こちらも参考にしたいですね。

【おめでとうISAK!】インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢の第1期の卒業式が開催されました。

http://istimes.net/articles/960

インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)の卒業式が開催されました。2008年9月「学校、つくります」という小林りん代表のブログから始まったISAK。国際バカロレアの認定、さらにUWCの加盟とISAKの一期生とともに歩んだ学校に編集部もお祝いします!

【速報】ISAKがUWCの加盟で校名を『UWC ISAK』に変更!

http://istimes.net/articles/1006

長野県軽井沢のインターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢は、UWCの正式加盟を受けて、校名を『UWC ISAK Japan』とすることを公表しました。校名の変更は、8月1日付けとしています。UWC加盟校として、ISAKの教育使命がさらに明確になりました。

【インタビュー】世界の有名校が取り組むデザイン思考・マインドフルネスとは?町田来稀さん、下島一晃さん

http://istimes.net/articles/69

軽井沢で日本初となる全寮制インターナショナルスクール(ISAK)の立ち上げに参画し、講師としてリーダーシップ・カリキュラム構築に関わ関わっていた町田さん、下島さん。ふたりがISAKから独立し新しく立ち上げたのがImaginExです。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、NHK、日本経済新聞やフジテレビ ホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


Summer School at UWC ISAK Japan

Summer School at UWC ISAK Japan

UWC ISAK Japan’s Summer School is an exciting opportunity for middle school students to live and learn together on our beautiful campus in Karuizawa, Japan. Summer School brings together bright, curious, motivated young people (ages 13-14) .


募集開始!【UWC ISAK Japan】サマースクール募集開始!

募集開始!【UWC ISAK Japan】サマースクール募集開始!

今年も来年のサマースクールに向けてUWC ISAK Japan のサマースクールの募集が始まりました。ISAKで学びたい生徒も、ISAKの学びから自分らしさを発見する生徒も、ぜひ参加したいですね。


UWC ISAK Japanの説明会が6月5日に東京ウエストインターナショナルスクールで開催!

UWC ISAK Japanの説明会が6月5日に東京ウエストインターナショナルスクールで開催!

UWC ISAK Japanの説明会が6月5日に東京ウエストインターナショナルスクールで開催されます。本校だけではなく、広く東京西地域にお住いでISAKに興味のある方を対象としたワークショップと説明会です。東京ウエストインターナショナルスクールも6月に説明会を開催します。そちらの説明会日程も掲載されています。


4/20(土)UWC ISAK Japan の説明会とワークショップが世田谷区のSUPER GLOBAL 二子玉川校で開催!

4/20(土)UWC ISAK Japan の説明会とワークショップが世田谷区のSUPER GLOBAL 二子玉川校で開催!

インターナショナルスクールの専門家が集結し、塾、プリスクール、アフタースクールを運営するSUPER GLOBAL Projectは、創立記念イベントを二子玉川校で4月20日(土)に開催します。こちらのグーグルフォームからお申込みください。 https://forms.gle/aSsCv5M2JouQQqjB6


【スプリング】白馬インターナショナルスクールのスプリングスクールが生徒募集!

【スプリング】白馬インターナショナルスクールのスプリングスクールが生徒募集!

白馬インターナショナルスクール設立準備財団は、スプリングスクールを開催します。スプリングスクールでは、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに学びます。白馬の雄大な自然の中で、持続可能な社会を構築するために私たちができることを生徒たちが自ら考え、発信する方法を学びます。


最新の投稿


開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」

SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。


BST to Deliver IBDP from August 2025

BST to Deliver IBDP from August 2025

The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.


国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

国際バカロレア認定校へ ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)が2025年8月よりIBDPを導入

ブリティッシュ・スクール・イン東京(BST)は、このたびIBワールドスクールとして正式に認定されました。これにより、2025年8月よりインターナショナル・バカロレア・ディプロマ・プログラム(IBDP)をYear 12およびYear 13の生徒に提供します。


26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

26年4月 東京多摩に新たな国際中高「明星Institution中等教育部」開設へ!

東京多摩地域に国際中高「明星Institution中等教育部」が開設します。特徴は「渋幕メソッド」です。国際バカロレア(IB)やケンブリッジ国際等の標準化された海外進学カリキュラムは導入せず、渋幕・渋渋のように生徒一人ひとりの進路希望に合わせて教員が伴走し個別に対応します。海外大学進学希望者にはSAT対策なども柔軟に対応する計画です。


ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

ノースロンドン【イベントレポート/後編】世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜

「North London Collegiate School Kobe(NLCS Kobe/ノースロンドン神戸)」は、2025年3月6日(木)にトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育〜子供が選択できる未来づくり〜」を開催しました。NLCS Kobeのコラボレーターである東京大学教授の鈴木寛さんとNLCS Kobeを手掛ける八光エルアールの池田浩八代表がトークセッションを展開し、Well-being(ウェルビーイング)を実現するために必要な教育環境について語り合いました。当日のトークの様子を2回のレポートにてお届けします。