Powered by Global Step Academy    
【GW初公開!】建築中の神石インターナショナルスクール学校説明会がGWに開催!

【GW初公開!】建築中の神石インターナショナルスクール学校説明会がGWに開催!

小学生を対象としたボーディングスクールを開校を目指す「神石インターナショナルスクール」の現地説明会がGWに開催されます。同校のアドバイザーにスイスの名門校ル・ロゼの校長であるマイケル・グレイ氏、英国のオックスフォード・ドラゴンスクールの校長ジョン・バウ氏を招聘し、期待が高まる神石インターナショナルスクールの現地説明会です。


小学生を対象とした神石インターナショナルスクール

神石インターナショナルスクールは、日本初となる小学生を対象としたボーディングスクールとして広島県神石高原町に2020年4月開校を目指しています。

2020年4月開校に向けて期待が高まる同校の現地説明会がGWの5月3日〜6日で開催されます。
各日とも5家族限定の現地説明会のため、同校の理念や施設、教育についてきめ細やかに聞くことができます。

【概要】
 5月3日〜6日
 9:00 神石高原ホテル集合・受付
 9:30~10:30 神石インターナショナルスクールの説明(ホテル内会議室)
 10:30~11:30 周辺地域視察(学校施設〜寮エリア〜ライディングファーム〜ゴルフ場等を専用バスにて移動)
 11:30~12:00 質疑応答及びアンケート記入
 12:00 現地解散

▼ お申し込みはこちら。

神石インターナショナルスクール現地説明会 お申込フォーム

https://jinsekikogen.co.jp/briefing-entry

神石インターナショナルスクール現地説明会・個別相談会の申込ページです。

小学生向けのボーディングスクールの意義とは?

編集部が注目するのが、「小学生を対象にしたボーディングスクール」ということです。

小学生の時から親元を離れるということについて創立者 末松 弥奈子氏は、ネットPRを提唱する株式会社ニューズ・ツー・ユーを設立をはじめ、現在は株式会社ジャパンタイムズの代表取締役会長にも就任しています。

末松氏は、その経験と世界的な人脈で神石インターナショナルスクールのアドバイザーを招聘しています。

すでに同校のアドバイザーにスイスの名門校ル・ロゼの校長であるマイケル・グレイ氏、英国のオックスフォード・ドラゴンスクールの校長ジョン・バウ氏を招聘しています。

また、ボーディングスクールのプロが24時間見守る学校生活について次のように語っています。

末松氏は、自分の子育てでも、スイスのボーディングスクールにお子さんを通わせた経験があり、次のように語っています。

教育のプロに任せるという選択肢があるということを、身を持って知りました。

3月のセミナーで神石インターナショナルスクールの学びについて説明するル・ロゼ校長のグレイ氏。
ル・ロゼは、スイスの王侯貴族をはじめセレブリティが入学させています。

その経験は、日本初となる小学生を対象とした神石インターナショナルスクール開校計画になっています。

末松氏が指摘するボーディングスクールの良さは、同校の設立の経緯でこう書かれています。

欧州では、小学校進学前から、平日のボーディングスクールがあります。
勉強だけでなく、躾も含めて、プロの教師、そして学校に任せる。

家族で過ごす時は、自由な、愛情に溢れた時間を過ごす。

コミュニケーション力や思いやりなども含め育成されていく校舎が建築されています。

学校を”第二の家庭”と考え、24時間、教育のプロが見守り、指導してくれます。
音楽やスポーツなど、子どもたちが興味を持ったことについて、専門の先生をつけてくれます。

また、週末のボランティア、ハイキングやロッククライミングなどのスポーツ、小旅行などの課外活動。

家庭ではとても提供できない、さまざまな機会や経験ができる場所、それがボーディングスクールです。

世界各国から集まる若い子どもたちが、ストレスを感じることなく大人たちとも密接にふれあいながら学びを体感するための校舎建築が進みます。

ボーディングスクールは、親元を離れます。
そこには、ボーディングスクール ならではの学びと生活が待っています。

ボーディングスクール を考える場合、スクールとともに5年、6年という長期的に預ける信頼と決断が必要です。
ご家庭が決断するためにも、スクールの教育理念を共有することが不可欠です。

スクールとともに歩む。
物理的に距離が離れるからこそ、真の家族の意味が問われるといえます。

今回の現地説明会に参加し、神石インターナショナルスクールの教育理念とご家庭の教育理念をしっかり確認したいですね。

▼ 現地説明会は、こちらからお申込みください。

神石インターナショナルスクール現地説明会 お申込フォーム

https://jinsekikogen.co.jp/briefing-entry

神石インターナショナルスクール現地説明会・個別相談会の申込ページです。

神石インターナショナルスクールとは?

2020年4月に開校を計画している神石インターナショナルスクールは、現在、次の設立を準備しています。

1.日本の学校教育法第一条によって定められている学校(一条校)
2.授業を英語で実施する英語イマージョンプログラムを申請予定
3.英語の授業では、英国ナショナルカリキュラムを導入予定

▼ 2月に開催されたセミナーで欧州のボーディングスクールと日本に新設予定のボーディングスクール「神石インターナショナルスクール」の魅力を語るグレイ氏。

同校は、国内だけではなく海外でもファーストボーディングスクールとして生徒募集を進めています。
同校で出会うであろう同級生は、今、世界から志願しようとしています。

日本初の試みだからこそできる新しい学校。
それが神石インターナショナルスクールなのです。

▼ 同校のセミナーが3月に開催されました。その様子のこちらの記事も参考にしてくださいね。

【3/16】日本初!小学生対象のボーディングスクールが開校へ!2020年開校予定の神石インターナショナルスクールセミナーが開催!

https://istimes.net/articles/1198

2020年開校予定の神石インターナショナルスクールのセミナーが3月16日に東京で開催されます。セミナーには、世界最高峰のボーディングスクール 「ル・ロゼ」のグレイ校長が登壇します。前回のレポートも独占公開。神石インターナショナルスクールがどのようなスクールになるのか?その一部が明らかになりました! 本セミナーは、英語で行われますが同時通訳がつきますので、英語が心配な保護者様も安心してご参加ください。

この記事の記者

インターナショナルスクールタイムズの編集長として、執筆しながら国際教育評論家として、日本経済新聞やフジテレビホンマでっかTV、東洋経済、プレジデント、日本テレビ、TOKYO FMなど各メディアにコメント及びインタビューが掲載されています。

プリスクールの元経営者であり、都内の幼小中の教育課程のあるインターナショナルスクールの共同オーナーの一人です。

国際バカロレア候補校のインターナショナルスクールの共同オーナーのため国際バカロレアの教員向けPYPの研修を修了しています。

関連する投稿


広島県で開校ラッシュ!【他県は真似できない?】国際バカロレア、ボーディングスクールなど取り組みがスゴイ!

広島県で開校ラッシュ!【他県は真似できない?】国際バカロレア、ボーディングスクールなど取り組みがスゴイ!

国際バカロレアで学べる寮制の広島叡智学園が県立中高として開校した広島県。2020年4月には、小学生を対象とした神石インターナショナルスクールが名門ボーディングスクールへ進学できるルートを持ち開校。さらに瀬戸内グローバルアカデミーは、名門リベラルアーツと提携し開校。AICインターナショナルスクール初等部も2021年4月に開校予定と開校ラッシュが続く。編集部は、広島が熱い理由を調査した。


【校長決定!】神石インターナショナルスクールが生徒募集を開始へ!

【校長決定!】神石インターナショナルスクールが生徒募集を開始へ!

ニコラス・ジェームス・ガン氏が校長に就任することが決まり、2020年4月開校に向けて準備が進む神石インターナショナルスクール。生徒募集も始まり、日本初の小学生のボーディングスクールの姿が見えてきました。早速、神石インターナショナルスクールの生徒募集内容を紐解いていきます。


【速報!】神石インターナショナルスクールが学校法人として認可申請書および学校設置申請書を受理されました。

【速報!】神石インターナショナルスクールが学校法人として認可申請書および学校設置申請書を受理されました。

2020年4月に広島県神石高原町に日本初となる男女共学の小学生を対象としたボーディングスクールとして開校を予定している神石インターナショナルスクール。日本初の小学生向けの一条校のインターナショナルボーディングスクールとして広島県より、学校法人の認可申請書および学校設置申請書について、正式に受理されました。


なぜ、子育てをプロに任せる小学生向けボーディングスクールが社会に重要なのか?神石インター創立者末松氏独

なぜ、子育てをプロに任せる小学生向けボーディングスクールが社会に重要なのか?神石インター創立者末松氏独

小学生を対象としたボーディングスクールを開校を目指す「神石インターナショナルスクール」。現地説明会を前に創立者の末松氏に独占インタビューをさせていただきました。同校のアドバイザーにスイスの名門校ル・ロゼの校長であるマイケル・グレイ氏、英国のオックスフォード・ドラゴンスクールの校長ジョン・バウ氏を招聘し、期待が高まる神石インターナショナルスクールの現地説明会です。


【3/16】日本初!小学生対象のボーディングスクールが開校へ!2020年開校予定の神石インターナショナルスクールセミナーが開催!

【3/16】日本初!小学生対象のボーディングスクールが開校へ!2020年開校予定の神石インターナショナルスクールセミナーが開催!

2020年開校予定の神石インターナショナルスクールのセミナーが3月16日に東京で開催されます。セミナーには、世界最高峰のボーディングスクール 「ル・ロゼ」のグレイ校長が登壇します。前回のレポートも独占公開。神石インターナショナルスクールがどのようなスクールになるのか?その一部が明らかになりました! 本セミナーは、英語で行われますが同時通訳がつきますので、英語が心配な保護者様も安心してご参加ください。


最新の投稿


国際教育フェア2025秋【東京・大阪】開催概要と見どころ

国際教育フェア2025秋【東京・大阪】開催概要と見どころ

国際教育フェアは、国際教育を牽引する教育専門家、学校、業界のリーダーが、国際教育分野における様々な可能性や機会を全国の保護者や生徒、関係者に向けて継続的かつタイムリーに発信することを目的としたイベントです。


TOEFL 2026年改訂:セクション構成・スコア・対策を解説

TOEFL 2026年改訂:セクション構成・スコア・対策を解説

2026年1月、TOEFLは数年来最も大幅な変更を迎えます。全セクションにわたって新しい形式、採点システム、課題タイプが導入されます。試験時間の短縮、リーディングとリスニングの適応型システム、そして新しいライティングとスピーキングの課題まで、ETSによる今回のアップデートは単なる見た目の変更以上の意味を持ちます。本ガイドでは、各セクションの変更点とテスト全体への影響について分かりやすく解説します。


KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

KAインターナショナルスクールが日本初のコーウィン・ビジブル・ラーニング認定校になりました。

今年、KAインターナショナルスクールは、コーウィンから「ビジブル・ラーニング・スクール」認定を受賞する栄誉に浴しました。日本で初めてこの称号を獲得した学校となります。これは、私たちの学校を特徴づけてきた共同努力、共有された考え方、そして研究に基づく実践への取り組みに対する意義深い評価です。KAインターナショナルスクールでは、学習を可視化することで学習をより良いものにし、最も重要なことに集中できるようになりました。それは、すべての生徒の成長を支援することです。


ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

ビジョン 2035 – 基準を引き上げる時

日本は2035年までに全高校生が英検2級レベルに達する目標を掲げているが、現実は厳しい。6年間英語を学んでも基本的な会話ができない生徒が多く、英語能力の国際ランキングでは92位とアジア諸国に大きく遅れている。根本的な問題は、週1回程度の学習では不十分なことと、英語を「あると便利」程度にしか考えない社会の認識だ。本当の改革を実現するには、教師・保護者・政策決定者が意識を変え、英語を必要不可欠なスキルとして捉え直し、継続的な学習と実践を重視した教育に転換する必要がある。


ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

ビジョン2035: 日本の将来を見据えた英語能力の向上

「ビジョン2035」は、2035年までに日本の全高校卒業生の英語習得を目指す教育改革計画です。人口減少により労働力が縮小する中、英語力向上は生産性と柔軟性を高める重要な手段となります。現在、高校3年生の英検2級合格率は20%強に留まり、多くの学生がグローバル環境で必要な言語能力を持たずに卒業しています。英語力は観光を超えた経済的視野の拡大をもたらし、地方企業の国際展開や学術研究への参加を可能にします。この取り組みは教育格差の解消と社会的流動性の向上にもつながり、日本の文化的アイデンティティを世界に発信する手段ともなります。目標達成には教育者、家族、機関、政策立案者の連携が不可欠です。