人気記事一覧
【人気記事トップ10】多くの読者に読まれたタイムズ記事カウントダウン【2017年4月〜6月】
記事のなかで2017年4月〜6月の間で読まれた記事をトップ10を順番にまとめました。アクセス数から見ていくとインターナショナルスクールの情報とあのロイヤル記事がランクイン。How to系も新たにランクイン。季節的に変動が大きい国際教育の記事について動向をまとめました。
15年度 アメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプの日程が公表されました。
例年、定員になるアメリカンスクール・イン・ジャパンのサマーデイキャンプ。その詳細が発表されました。
INSPIRING SCULPTURE BY UK ARTIST & BST STUDENTS DEBUTS IN JAPAN
Morag Myerscough, the award-winning and acclaimed British artist, will be exhibiting in Japan for the first time. The artwork ‘CLEAN POWER’ is an eye-catching sculpture bursting with Myerscough’s signature bold and colourful style, and will be showcased together with Myerscough-inspired artwork, by BST art students.
想像してみてください:高校3年生がストレスを抱え、真っ白なPC画面に点滅するカーソルを見つめています。そしてChatGPTを開き「大学のエッセイのアイデアを考えてくれる?」と入力する・・。こうした光景がますます増えています。生成AIはもはや未来的なツールではありません。普通の学生たちが大学入試という迷路を攻略するために活用しています。しかし、大学側はこれを容認しているのでしょうか?
なぜ今インターナショナルスクールの教育が必要なのか?第三回インターナショナルスクールにおける初等教育のあり方と今後必要とされるスキルセットの身につけ方を開催します。
2018年新年にあたり 御礼 インターナショナルスクールタイムズ編集部より
インターナショナルスクールタイムズは、2012年4月にWEB版で創刊しました。 おかげさまで2018年で6年目に入ります。5年目は、年間でページビューが309%となりました。多くの読者と教育関係者によって家庭にインターナショナルスクールとプリスクールの情報をお伝えすることができました。2018年はさらに飛躍します。
KインターナショナルスクールのEnglish Day at Kが2月9日(土)に開催されます。
IB一貫校のKインターナショナルスクールで、説明会が10月19日(土)に開催されます。1997年に設立されたKインターは、幼稚園から12年生(高校3年生)まで約55ヵ国600名が通うインターナショナルスクールです。
2015.07.23 日本人はあまりに少ない!国際バカロレアのデータから
日本人はあまりに少ない!国際バカロレアのデータを再度、分析しました。その結果、やはり日本人の受験者数が少ないことが確認されました。
関西学院千里国際キャンパス 2014年土曜学校入学説明会が開催されます。
関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院関西学院千里国際キャンパスの土曜学校。関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院大阪インターナショナルスクールは、同じ校舎で学ぶ「シェアードプログラム」で高い学力を育ててきました。 その関西学院千里国際キャンパスでは、土曜学校を開催しています。
なぜ今インターナショナルスクールの教育が必要なのか?第二回 インター卒業生に聞く学校生活とキャリア選択を2016年1/30(土)に第二回目のイベントを開催致します。
近年広がる「英語を活かした中学受験」の全体像を解説します。従来の帰国生入試に加え、海外経験のない生徒も受験できる「グローバル入試」が首都圏約140校で導入されています。帰国生入試は海外在住1年以上・帰国後3年以内が基本条件ですが、東京都外の洗足学園や渋谷教育学園幕張などでは柔軟な基準を設定。英語入試の形式は英語+国算、英検スコア活用など多様で、難易度も学校により幅があります。慶應湘南藤沢は一般入試と同レベルの国算を課し、広尾学園は帰国生と同水準の英語力を要求。2026年からは頌栄女子学院も英語利用入試を導入予定。お子さまのバックグラウンドに合わせた入試方式の見極めが重要です。
2026年より改訂されるTOEFL試験リーディングセクションに関する解説記事です。新設される課題の概要、適切な解答へ導くためのアプローチ、さらに試験準備に有効な学習リソースについて解説します。
セントラルフォレストインターナショナルスクール立川で開校記念セミナーを開催します。
10月8日(火)にセントラル・フォレストインターナショナルスクール スポーツ&ミュージック キンダーガーテン 立川 開校記念セミナーを共催します。
2014.02.03 アオバジャパンインターナショナルスクールで開催される大学フェア
アオバジャパンインターナショナルスクールで開催される「Choose Japan Education Fair 2014」の参加大学が決定しました。
2014.05.07 親子でプチキンダー体験 6月21日(土)開催!
よく耳にするインターナショナル・キンダーガーテンとは、どんなところでしょうか?英語で学ぶ幼稚園みたいだけど…。幼稚園とどう違うの?そこで、インターナショナル・キンダーガーテンとはどんなところでしょうか?体験会を開催します。
「英検準2級プラス」を徹底解説:準2級と2級の間に新設された新たな級とは
2025年に新しく導入された「英検準2級プラス(Grade Pre-2 Plus)」についての解説です。この新たな級は、準2級と2級の難易度の差を埋めるために設けられました。他の級との違いや位置づけ、各セクションで出題される内容の特徴、そして効果的な対策方法について詳しく紹介します。
国際教育フェア2025春 インタビュー : フェニックス・ハウス・インターナショナルスクール
本記事では、2025年春に東京で開催された国際教育フェアにて取材したフェニックス・ハウス・インターナショナルスクールをご紹介します。
KインターナショナルスクールのEnglish Day at Kが2月9日(土)に開催されます。
東京江東区にある国際バカロレア認定校のKインターナショナルスクールで、 6歳(幼稚園年長)から小学校6年生を対象としたEnglish Dayが2月9日(土)に開催されます。
インターナショナルスクールタイムズでは、記事を書いてくれる記者、独自のコンテンツを持っているコンテンツパートナー、そして、資金面で支援をしてくれる投資家を募集しています。