「インターナショナルスクールは、日本の学校とどこがちがうの?」「2歳から入れるプレスクールはどこが良いの?」「国際バカロレアとは」「インターナショナルスクールの授業料はいくら」。インターナショナルスクールの情報から海外留学まで「うちの子にぴったり」な国際教育をまとめました。インターナショナルスクール、アフタースクール、英語教育まで幅広い情報が満載です。
One year countdown to opening BST's new Primary School
(1 September 2022) Today marks the beginning of a one-year countdown (subject to approval) to the opening of The British School in Tokyo’s new Primary campus (BST), located in Toranomon-Azabudai, Tokyo.
BST プライマリースクール 2023年9月 新キャンパスオープン
ブリティッシュ・スクール・イン 東京(以下BST)は2023年9月、東京都 虎ノ門・麻布台プロジェクトに新しいプライマリースクールキャンパス(移転申請中)をオープン予定です。
The British School in Tokyo opens new Senior School Study Centre
The British School in Tokyo (BST) opens its new Senior School Study Centre for Year 12 and Year 13 students. The new multipurpose space will provide an enhanced learning environment for BST’s senior students as they prepare for transition to university and life beyond BST.
2022年8月23日(火)マルバーン・カレッジ東京の学校説明会がアンダーズ 東京で開催!
マルバーン・カレッジ東京は、初のリアル学校説明会を8/23(火)17時からアンダーズ 東京で開催すことを公表しました。 日本初の国際バカロレア教育×英国式インターナショナルスクールとして開校計画のマルバーン・カレッジ東京。マイク・スペンサー校長から直接、話を聞くことができるイベントです。
【速報!】キャピタル東京IS 渋谷に幼稚部を24年4月開園予定!23年4月に中等部を開校へ
2022年4月に小学部を開設した東京都港区のキャピタル東京ISが2023年4月に中学部を開設します。小学部はIB(国際バカロレア)PYP候補校として申請中、中学部もIB MYP候補校として申請予定です。2024年4月には渋谷(予定)に幼稚部、2026年4月には高校部(IB DP申請予定)の設立も計画しており、幼稚部から高校部までの一貫した教育で「自ら考え、自ら学び、自分の能力を社会の現場で活用することができる人材の育成」を目指します。
静岡にインターナショナルスクールが開校へ 県が調査費を予算に計上
2022年、23年開校マップを確認すると大都市ではなく、自然環境が豊かな地域に根付いた開校計画が目立ちます。今回、静岡県がインターナショナルスクールの調査を計上しました。従来の富裕層向けのインターナショナルスクールではなく、地域住民の多様化に合わせたインターナショナルスクールに向けた開校調査と考えられます。
港区芝がSTEAM教育の聖地になるか?!話題の芝国際とローラスのコラボレーション最前線を独占取材!
港区芝には、NECをはじめITやプログラミング会社などが集まっています。NEC本社ビルの向かいに新校舎が建築中なのが、芝国際中高とローラスインターナショナルスクールが入るキャンパスです。開校前から話題の芝国際中高と関東最大のローラスインターナショナルスクールグループが港区芝に開校します。建築現場からレポートです。
【特報!】英国トップIB校のノースロンドンが日本開校のパートナー募集を公表!
1850年に創立され、英国にある国際バカロレア認定校においてトップのノースロンドンカレッジは、日本校開校計画をインターナショナルスクールタイムズ誌上及びeduJUMP!誌上で独占公表をしました。海外分校も高い実績と共に日本におけるパートナーを募集します。メディア上でパートナーを公募する形式は初めての試みであり、インターナショナルスクール誘致、国際教育都市など自治体、大学など教育機関、企業のパートナーを募集します。
【開校!】インフィニティ国際学院中等部が開校!中高等部 開校式〜DAY1が開催!
インフィニティ国際学院の中等部は、北海道と奄美のデュアルキャンパスが特徴で、北海道上川町の大雪山国立公園の中にキャンパスがあります。初等部が大阪に開校し、小中高と一貫校ができました。オルタナティブスクールの新たな動きとして注目を集めると同時に、多様な選択肢を選ぶ保護者の姿も見えてきます。
【特報!】白馬インター校長に元ミレニアム・スクールのクリス・バーム氏が就任へ
白馬インターナショナルスクールは、2022年9月に開校するとともに、初代校長に元ミレニアム・スクールのクリス・バーム氏が就任すると公表しました。同校は、プロジェクト型学習・社会性と情動の学び・アウトドア活動を柱に、サステナビリティ教育を推進する中高一貫のインターナショナルボーディングスクールです。中学校は各種学校、高校は国際バカロレアの認可ならびにインターナショナルスクールの国際認定組織CISの認定を申請予定です。
港区に新規開校!Capital Tokyo International School 最高執行責任者のジョシュア氏にインタビュー
港区に新規開校!Capital Tokyo International School 最高執行責任者のジョシュア氏にインタビュー!インターナショナルスクールの激戦区である港区。 その港区に株式会社LITALICOの創業者、佐藤崇弘氏が率いるCapital Tokyo International School (以下、CTIS)の小学部が、今春開校します。 さらに2023年4月に幼稚部と中学部を、2027年4月に高校部を開校する計画も発表されました。編集部では、オープンしたばかりのCTISを訪問し、COOのジョシュア氏に同校の魅力について伺いました!
【見て分かる!】国際高等学校 校舎大図鑑!国際バカロレアの全寮制インターナショナルスクールのすべて
国際バカロレアで全寮制の高等学校になる「国際高等学校」が愛知県日進市に開校しました。私立高等学校の全寮制インターナショナルスクールの開校です。国際バカロレアで学び、ビジネススクールのケースメソッドも導入します。帰国生やインターナショナルスクールの生徒にとって国内ボーディングスクールとして新たな選択肢です。
【速報!】東京インターナショナルスクールが「高輪ゲートウェイ駅」に移転へ
最もリニア中央新幹線駅に近い「高輪ゲートウェイ駅」に東京インターナショナルスクールが移転すると公表されました。JR東日本のプレスリリースによるとインターナショナルスクールのオペレーターに学校法人 東京インターナショナルスクールが決定。理事長は、国際バカロレア大使の坪谷ニュウエル郁子氏です。 本プロジェクトにより、次世代育成・グローバルコミュニティの拠点として、国際的な学校認証機関である CIS の認定を受けた、真の国際教育を提供していく計画です。
【初等部 開校!】インフィニティ国際学院 初等部が大阪府に開校
インフィニティ国際学院は、「旅する学校」として高等部が2019年に開校し、2022年に初等部が大阪府にキンダーキッズインターナショナルスクールを母体として開校しました。同年中等部が北海道上川町に開校し、初等部、中等部、高等部の一貫校体制ができます。また、社会人向けプログラムも開始しました。今後、東京でも初等部の開校が予想されます。
インター生におすすめ【速報!】国際高等学校が愛知県知事より設置許可!
国際高等学校が愛知県知事より設置許可!本年9月に開校へ。男女共学のボーディングスクールとして私立高等学校として開校します。同校はすでに国際バカロレア候補校になっており、カリキュラムの特徴としてハーバード流のケースメソッドを導入した学びを導入します。新年度が9月始まりの私立高等学校は、日本では珍しく、新年度を9月にしている時点で卒業生の多くが世界に進学を前提にしていると考えられます。
国際高等学校(愛知県)2022年9月に開校へ インターナショナルボーディングスクール
国際高等学校(愛知県)が本年9月に開校へ。同校は、男女共学によるボーディングスクールとして私立高校として開校します。同校はすでに国際バカロレア候補校になっており、カリキュラムの特徴としてハーバード流のケースメソッドを導入した学びを導入します。新年度が9月始まりの私立学校は、日本では珍しく、新年度を9月にしている時点で卒業生の多くが世界に進学を前提にしていると考えられます。
【東京・大阪】ハロウ安比校の保護者向け説明会が1月、2月に開催!
ハロウ安比校は、東京・大阪で説明会を開催します。本会は手指消毒やソーシャルディスタンスなどコロナ対策に配慮したうえで開催です。当日は、初代校長を務めまるマイケル・ファーリー校長からの挨拶、ハロウ安比校が提供するプログラムや卒業後の進路。また、入学試験や寮生活なども個別に聞くことができます。
【速報!】英国 名門 マルバーン カレッジが2023年東京に開校へ
創立150年以上の歴史を持つ英国の名門校マルバーン・カレッジは、2023年東京に開校することを公表しました。開校当初は、小学校と中学校に相当するYear1からYear9までの生徒を対象に開校します。 2026年までにYear13まで教育課程を順次拡大し、初等・中等部・高等部合わせて950名の生徒を受け入れる予定です。寮または通学型は、今後詳細が公表されます。1月16日(日)インターナショナルスクールフェアに同校は登壇し、当日、計画について発表されます。
2022年1月16日「国内ボーディングスクールが東京駅 丸ビルに大集合!」
1/16(日)13時〜 東京駅 丸ビルの名古屋商科大学ビジネススクールのキャンパスを会場に「寮のある学び」を特集したインターナショナルスクールフェアが開催されます。コロナ対策を含め、会場を広く確保しましたが、ごめんなさい、感染予防のため定員があり、先着順です。(メルマガ会員の方は、優先受付を配信しています。12月24日配信のメルマガをご覧ください)
【速報】インターナショナルスクールオブ長野が幼小中一貫インターナショナルスクールの私立小学校を開校!
2021年度、5つのキャンパスに260名の生徒が通うインターナショナルスクールオブ長野は、幼少中一貫IB (国際バカロレア) 認定校です。 長野県松本市南松本キャンパス、松本市島内キャンパス、長野市南高田キャンパス、上田市古里キャンパス、上田原にキャンパスで、英語と日本語で生活する環境を、0歳から中学部までの生徒に提供しています。幼小中一貫のインターナショナルスクールの私立小学校を開校することになりました。2021年12月28日に長野県私立学校審議会二次審査を通過、2021年12月28日に認可の通知を受けました。