記事総数:533

公開中の記事


インターナショナルスクールを知るための一冊 白雲龍(ハク ウンリュウ)さんの「自分をほめない日本人―日本の教室では学べない国際社会の対処法」

インターナショナルスクールを知るための一冊 白雲龍(ハク ウンリュウ)さんの「自分をほめない日本人―日本の教室では学べない国際社会の対処法」

現在、インターナショナルスクールについて書かれた本が多く出版されています。では、どのように参考にしていけば良いのでしょうか?参考にするにあたり、まず考えるべきは、著者の立場です。


帰国生の英語力を伸ばそう!関西学院千里国際キャンパスのサタデースクール 

帰国生の英語力を伸ばそう!関西学院千里国際キャンパスのサタデースクール 

サタデースクールを活用して、帰国生の英語力を伸ばす関西学院千里国際キャンパス。国際バカロレアの大阪インターナショナルスクールも併設し、独自の教育を実施しています。


国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?

国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?

米国のアイビー・リーグの全体の合格率と国際バカロレアのディプロマ取得者の合格率の違いです。一番、合格率に違いが出たのがコーネル大学で13パーセントの違いが出ました。次に、ペンシルベニア大学の10パーセント、イェール大学とブラウン大学の9パーセント、プリンストン大学、コロンビア大学と続きます。


インターナショナルスクールに通う日本人の生徒は、どのような大学に進学しているのか?

インターナショナルスクールに通う日本人の生徒は、どのような大学に進学しているのか?

インターに通う日本人の生徒の進学先を大学の種類で分けると、下記の3タイプに分けられます。 ①アメリカ、カナダ、イギリスなどの海外の大学に進学 ②英語で行われる学部がある日本の大学に進学 ③日本の大学の日本語で行われる学部に進学


ドーナッツ型校舎の魅力

ドーナッツ型校舎の魅力

1960年代に建築された調布にあるアメリカンスクール・イン・ジャパンの校舎。丸いかわいいデザインです。2000年代に作られたグッドデザイン賞を受賞した藤幼稚園の校舎です。良い教育を目指すと校舎はドーナッツ型になるのでしょうか?


なぜインターナショナルスクールのカフェテリアには「シーザースキッチン」が入っていることが多いのか?

なぜインターナショナルスクールのカフェテリアには「シーザースキッチン」が入っていることが多いのか?

インターナショナルスクールの昼食事情とは?カフェテリアでフルーツなどたくさん食べるイメージがあります。そこで、いわゆる「インターナショナルスクールの学食事情」を調べました。


新たに国際バカロレア(IB)の認定校、候補校になったインターナショナルスクール情報

新たに国際バカロレア(IB)の認定校、候補校になったインターナショナルスクール情報

国内のインターナショナルスクールおよび一条校で国際バカロレアの認定校・候補校になった学校をまとめました。


インド系インターナショナルスクールの増加

インド系インターナショナルスクールの増加

インターナショナルスクールの卒業生が「インド系の生徒は数理能力が高い生徒が多かった」と話していました。また、勉強熱心な生徒が多い様です。そこでインド系のインターナショナルスクールについてまとめました。


セントラルフォレストインターナショナルスクール立川で開校記念セミナーを開催します。

セントラルフォレストインターナショナルスクール立川で開校記念セミナーを開催します。

10月8日(火)にセントラル・フォレストインターナショナルスクール スポーツ&ミュージック キンダーガーテン 立川 開校記念セミナーを共催します。


フランスの教育も学べるサンモールインターナショナルスクール

フランスの教育も学べるサンモールインターナショナルスクール

横浜にあるサンモールインターナショナルスクール。日本で一番古いインターナショナルスクールとして知られています。創設は、1872年(明治5年)。東京大学の創設は、1877年(明治10年)なので、いかにサンモールが早くから国際教育に取り組んでいたのか、がわかります。


リンデンホールスクールが国際バカロレアの認定校に

リンデンホールスクールが国際バカロレアの認定校に

九州・沖縄で最初の一条校のIB WORLD SCHOOL。学校教育法第1条によって定められている学校として、九州・沖縄地区では初めてリンデンホールスクールがIB WORLD SCHOOLに認定されました。


大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタースクール受付開始!

大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタースクール受付開始!

国際バカロレア認定校の大阪YMCAインターナショナルスクール 今年も大阪YMCAインターナショナルスクールのウィンタープログラムが開催されます。


KインターナショナルスクールのEnglish Day at Kが2月9日(土)に開催されます。

KインターナショナルスクールのEnglish Day at Kが2月9日(土)に開催されます。

IB一貫校のKインターナショナルスクールで、説明会が10月19日(土)に開催されます。1997年に設立されたKインターは、幼稚園から12年生(高校3年生)まで約55ヵ国600名が通うインターナショナルスクールです。


東京ウエストインターナショナルスクールがアメリカの教育認定組織から認定されました。

東京ウエストインターナショナルスクールがアメリカの教育認定組織から認定されました。

米の教育認定組織であるAdvancEDは、東京ウエストインターナショナルスクールを認定したと発表。AdvancEDは、アメリカのジョージア州アルファベッタに本拠地があり、世界70ヶ国以上で3万校以上の認定を手掛ける世界最大規模の国際認定組織であり、100年以上の歴史がある。


11月3日(日)に横浜インターナショナルスクールで「フードフェア YIS Food Fair」が開催されます。

11月3日(日)に横浜インターナショナルスクールで「フードフェア YIS Food Fair」が開催されます。

フランス、オランダかららラテンアメリカ、インドネシア・マレーシア、オーストラリア・ニュージーランド、さらにカナダなど世界各国の味を楽しめるブースが出展します。また、フリーマーケット、ゲーム、景品が当たるくじ引きや英語で書かれた子供向けの書籍、DVDなどを中古で買うこともできます。


カナディアンインターナショナルスクールの学校説明会が11月4日(月)に開催されます。

カナディアンインターナショナルスクールの学校説明会が11月4日(月)に開催されます。

東京の大崎駅から徒歩で5分のカナディアンインターナショナルスクールでオープンキャンパスが11月4日に開催されます。1999年に創設さた男女共学のインターで、幼稚部・小学部・中学部・高校部があります。特に探求型のカナダのカリキュラムと国際バカロレアのPYPが特徴です。


関西学院千里国際国際中等部・高等部の説明会と海外生入試が行われます。

関西学院千里国際国際中等部・高等部の説明会と海外生入試が行われます。

大阪インターとの合同教育で高い評価の千里国際。「海外生入試」が11月23日(土)、ロンドン、ロサンゼルス、ニュージャージー、シンガポール、大阪の5会場で実施されます。関西学院千里国際中等部・高等部は、関西学院大阪インターナショナルスクールと同じ校舎で学びます。国生はもちろん、一般生、外国籍生徒も多く通っている学校です。


つくばインターナショナルスクールの学校説明会が開催

つくばインターナショナルスクールの学校説明会が開催

1992年に設立されたつくばインターナショナルスクールは、茨城県のつくば市にある1年生から9年生までが学ぶ男女共学のインターナショナルスクールで20カ国以上、80名の生徒が学んでいます。2011年には、国際バカロレアの初等教育課程(PYP)の認定校となりました。今後、MYPの認定も取得していく計画です。


大使と汗、インターナショナルスクールの歴史

大使と汗、インターナショナルスクールの歴史

あるインターナショナルスクールの校内誌を読んでいて、手がとまった。そのインターの生徒とある国の大使が被災地でボランティアをしている記事だった。季節は夏に近い気候だったのだろう。大使もボランティア活動用のTシャツを着ていた。


関西学院千里国際キャンパス 2014年土曜学校入学説明会が開催されます。

関西学院千里国際キャンパス 2014年土曜学校入学説明会が開催されます。

関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院関西学院千里国際キャンパスの土曜学校。関西学院千里国際中等部・高等部と関西学院大阪インターナショナルスクールは、同じ校舎で学ぶ「シェアードプログラム」で高い学力を育ててきました。 その関西学院千里国際キャンパスでは、土曜学校を開催しています。