ニュース 新着記事
BST students to Perform with the Tokyo Symphony Orchestr...K.インターナショナルスクール東京の説明会が10月15日(土)に開催
昨年、今年と国際バカロレアのディプロマ試験で平均点が36点を越え、合格率も90%を越え、世界のトップクラスのIB校のK.インターナショナルスクール東京。2017-2018年度入学希望者のための説明会が10月15日(土)に開催されます。
見れば納得!バリ島にあるGreen schoolがグリーンすぎる件。
インドネシアのバリにあるGreen school。緑の学校というより「ジャングルにある学校」です。
少子化なのに小学校が足りない?インドなど人口が急増している国の話ではなく、日本のこと。英語で学べるプリスクールが数多くあるのに対し、英語で学べる日本人のための小学校が足りないのです。小中学校は、義務教育のため日本人がインターナショナルスクールの小学校に進学するのは、理論上は義務教育違反。英語で学べる小学校のニーズが高い
東京YMCAインターナショナルスクールの中等部がこの秋、開校!
東京都江東区にある東京YMCAインターナショナルスクールは、小学部までのYMCAの理念のインターナショナルスクールです。2016年8月より待望の中等部を開設します。国際認定組織によるWASC認定を受けている東京YMCAインターナショナルスクールならば、国内外どちらにも進学できる!世界の扉を開こう!
10月15日(土) 西町インターナショナルスクールのフードフェアが開催!
東京都港区にある西町インターナショナルスクールは、幼稚部から中等部までの男女共学校のインターナショナルスクールです。 毎年秋に開始されているフードフェア。各国自慢のフード、ドリンク、ゲーム、アクティビティが用意され人気です。
生徒850人!バイリンガグループ・インターナショナルスクールの運動会
高輪・田園調布・青山など6校でバイリンガ・サイエンス・インターナショナルスクールを運営し、白金台に小学部のローラス・インターナショナルスクール・オブ・サイエンスを開校したバイリンガ・グループの合同スポーツデイが開催されました。
英国王室のプリンセスキャサリン妃は、どのような学校で学んできたのか?シャーロット王女も生まれ、ジョージ王子とともに人気の英国王室。ウィリアム王子とシャーロット王女も英国式保育園で学んでいます。ではキャサリン妃は、どのような教育を受けて育ってきたのでしょうか?プリンセスになったキャサリン妃のプリンセスの教育を解析します。
頭の良さだけでは成功できない?21世紀になって見えてきた非認知スキルの重要性
ImaginExでは「学びのマインドセット」を育むワークショップを小・中学生に提供中。英語と日本語を交えたバイリンガル講師の指導で、「学び方」の新常識を身につけ問題解決能力と自己管理力を育むワークショップを週末および長期休み(春休み、夏休み、冬休み)に開催しています。
APとは?アメリカ式のインターナショナルスクールで大学志願のために科目を選んで受験する試験
APは、Advanced Placementの略でSATなどを運営しているCollege Board が5月の上旬に実施しています。日本ではアメリカ式のカリキュラムを採用しているインターナショナルスクールで科目毎に受験しています。APの成績は、5段階評価で3以上で大学の教養学部の単位に認められています。
プリスクールと保育園の違いとは?プリスクールに通わせると英語が上手になるの?先生は外国人なの?どんなことを習うのでしょうか?そんなプリスクールのそぼくな疑問を中心にプリスクールについてまとめてみました。
10月8日(土)清泉インターナショナルスクールのFestival of Nationsが開催
東京都世田谷区にある清泉インターナショナルスクール学園は、幼稚部から高等部までの女子校のインターナショナルスクールです。 毎年秋に開始されているFestival of Nations (学園祭)。18国のブースで世界各国の食べ物や飲み物が用意され、また子供用ゲームコーナーやフリーマーケットも人気です。
西町インターナショナルスクールの説明会が9月24日(土)開催
例年、秋と春の年2回開催される西町インターナショナルスクールの学校説明会。西町インターナショナルスクールがどのような教育理念を持っているのか。 生徒たちはどのように学校生活を送っているのか、を知る機会です。説明会では、校長先生によるプレゼンテーションもあり、学校を見学することができます。
2017年1月から3月の間、スイスの名門女子ボーディングスクールのスルヴァル・モントルー(Surval Montreux)でウィンターキャンプが開催されます。スイスのモントルーにあるスルヴァル・モントルー。1961年創立の女子校で13歳から19歳までが学びます。
9月25日(日)ハーバードに入学を考えている方のためのイベントが開催
例年開催されているハーバードクラブ主催の入学希望者のためのイベントが今年は、9月25日(日)に開催されます。会場は六本木ヒルズ森タワーです。実際にハーバード大学の学生に学生生活など質問ができます。また、卒業生にさまざまな質問ができます。入学を検討してる方はぜひ参加してみたいですね。
教職員向け 課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価 TOK学習セミナー
教職員向けのTOK学習セミナーが2016年10月1日(土)13:00~17:00に千代田女学園中学校・高等学校で開催されます。課題発見・解決につながる探求型授業の事例と評価についての研修会です。国際バカロレアのコア科目であるTOK(Theory of Knowledge)をどのように活かすのか、学ぶことができます。
世界で23億人が参加できる算数大会があることを知っていますか?
英語・日本語・中国語で実施されている「世界算数」。小学校1年生から大人を対象にネットで実施されている算数の試験です。実はこの「世界算数」を実施しているのが、ソニーの教育プロジェクト。グローバルな算数の試験を実施する背景には、ソニーの創立趣旨が関わっていたようです。
学費も年収も2倍に?日本人がインターナショナルスクールに通うメリットとは?
日本人がインターナショナルスクールに通うメリットとは?インターナショナルスクールタイムズの調べでは、学費は日本の学校に通わせるより2倍以上かかります。しかし、インターナショナルスクール卒業生の所得も2倍以上になっていると考えられます。修正加筆:2021年11月10日
Sponsored by the Handmaids of the Sacred Heart of Jesus, Seisen is an international Catholic school that welcomes students from many ethnic groups, cultures and
1976年に設立されたアオバジャパン・インターナショナルスクールは、東京の練馬区光が丘と目黒区青葉台にキャンパスを持つ、幼稚園から小学校、中学校、高校までの一貫校です。2013年に大前研一氏が代表を務める株式会社BBTが運営をはじめてから3年でIB校一貫校になりました。
「インターナショナルスクール」は、日本の学校と比べると何がどう違うのでしょうか?3つの能力から分析してみたいと思います。グローバル・コミュニケーション能力、探究的な学び、非認知能力の3つからまとめました。