人気記事一覧
【イベントレポート】Manai Institute of Science and Technology 2019
サイエンスに特化したインターナショナルスクール Manai Institute of Science and Technologyは、2019年3月26日(火)から4月1日(月)までの7日間、沖縄科学技術大学院大学で中高生を対象とした「Manai Spring Program 2019(マナイ スプリング プログラム2019)」を開催しました。
第一弾 5/13(土)国際教育博開催 脳科学者の茂木健一郎も登壇!親子で楽しもう!プリスクールからミネルバ大学まで
親子で楽しもう!国際教育博が5/13(土)に昭和女子大学昭和小学校とコスモスホールで開催されます。脳科学者の茂木健一郎も登壇し、プリスクールやインターナショナルスクール、英語教育や留学、新規開講するコースや開校計画など半年に一度の国際教育の祭典です。
【サマー8月下旬】小学生向け起業マインド育成プログラムの深イイ理由とは
インターナショナルスクールの卒業生が提案する「小学生向けの起業マインド育成プログラム」の深イイ理由をインタビューとともにお伺いしてきました。小学生から「起業マインド」を育成するには、どのような内容なのでしょうか。手作り感のあるプログラムは、理科の実験のよう?開催は8月下旬なので、ぜひお父さんも参加したいですね。
【速報!】関西国際学園が世界的なインターナショナルスクール認定組織CISから認定を取得!
関西国際学園は、インターナショナルスクール認定の世界的な認定組織CIS認定を取得したことを公表しました。オランダに本部がある世界的なインターナショナルスクール認定組織であるCIS(Council of International Schools)は、116カ国、740以上の学校が加盟し、620以上の大学が認定する国際的な教育認定組織です。
学校法人武蔵野大学は、2018年4月、千代田区初の小中高12学年を持つインターナショナルスクールとして、千代田インターナショナルスクール東京の初等部を、2019年4月には中等部(6年生)および高等部(10年生)を開校しました。このたび、帰国生を対象とした学校説明会を開催いたします。
2016.06.10 東洋英和女学院大学で英語学習法CLILとCBLTのセミナーが開催!
東洋英和女学院大学で、CLIL(科目内容と言語を統合した学習)や CBLT(内容を重視した言語指導)について、オーストラリアや世界でこれらのアプ ローチがどう展開しているかを学びます。
インターナショナルスクールのニュースをまとめました。国際バカロレアの認定からイベントまでインターナショナルスクールの情報です。
2019年インターナショナルスクールのハロウィンモードを大胆予想!今年は、戦慄のジョーカーが待っている?
世界のインターナショナルスクールが取り組む「ハロウィン」。その学校行事を編集部は徹底調査。その結果、2019年度のハロウィンのモードを大胆予測!あのキャラから、戦慄のあのキャラまで。盛り上がるハロウィンをフューチャー!
ドラゴン桜の英語はすごかった?実験がたくさんの英語理数系が楽しそう!
実験や観察から英語を学ぶ手法が増えてきました。子どもたちは、実験大好き。これなら楽しく英語が身につきますね。
福岡県にあるリンデンホールスクール 中高学部。英語イマージョンと小中高の一貫教育でも有名です。
[Job offer]Japanese preschool support staff
Global Step Academy International school is looking to hire Japanese language support staff for their Komazawa location.
2014.05.07 セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月10日(土)に開催されます!
セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の課程があります。現在ある日本のインターナショナルスクールでも、男子校はセントメリーズインターナショナルスクールのみ。
インターナショナルスクールの校舎は、どのような経緯で今の施設になったのでしょうか。そこにはインターナショナルスクールの独特の設立理由がありました。インターナショナルスクールの施設について分析をしてみました。
国際バカロレアには、ジョン・レノンのimagine が宿る。
1971年にリリースされたジョン・レノンとオノ・ヨーコ作のimagine。当時のその理念に時代の空気感と永遠のメッセージが込められています。1968年に創立された国際バカロレアの理念と通じるイメージです。そこで、編集部は、2021年の新年に当たり、imagineに込められたメッセージと国際バカロレアについてまとめました。
スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?
スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?3校を3時間半でまわるスクール見学会。今回、インターナショナルスクールタイムズが注目したのが、東京都立川・八王子地域にあるインターナショナルスクールです。
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクールは、2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
10月22日(土) K.インターナショナルスクールのキスティバルが開催!
東京都江東区にあるK.インターナショナルスクールは、幼稚部から高等部までの男女共学校のインターナショナルスクールです。 毎年秋に開始されているキスティバルは、特別ゲスト、各国自慢のフード、ドリンク、ゲーム、アクティビティが人気の文化祭です。
世界一の億万長者のビル・ゲイツがワシントン州立大学附属パン研究所を見学。絶賛しています。なぜ、ビル・ゲイツはパン研究所を訪れ、何を考えたのでしょうか?研究結果を実際に味わったビル・ゲイツは、絶賛。社会問題の解決に尽力するビル・ゲイツについて教育的な視点でまとめました。
インターナショナルスクールのシーズンプログラムを使いこなしてみましょう。初めてインターナショナルスクールのサマーキャンプなどを考えている方にわかりやすいようにまとめてみました。
Manaiが広域キャンパス実現へ 「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」と連携へ!
株式会社ISSJは、地域の未活用不動産を活かし国内に13の宿泊施設を運営している株式会社R.projectが2019年夏に開業する千葉県睦沢町「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」施設内に、サイエンスに特化したインターナショナルスクール Manai Institute of Science and Technologyの郊外学習施設「Manai Research Center」をオープンします。