人気記事一覧
インターナショナルスクールのニュースをまとめました。国際バカロレアの認定からイベントまでインターナショナルスクールの情報です。
BST - 国際バカロレア (IBDP)候補校へ Year12およびYear13
ブリティッシュ・スクール・イン東京(以下、BST)は、Year 12およびYear 13の生徒向けにAレベルカリキュラムから国際バカロレア・ディプロマプログラム(IBDP)への移行を進めています。
インターナショナルスクールの校舎は、どのような経緯で今の施設になったのでしょうか。そこにはインターナショナルスクールの独特の設立理由がありました。インターナショナルスクールの施設について分析をしてみました。
2014.05.07 セントメリーズインターナショナルスクールのカーニバルが5月10日(土)に開催されます!
セントメリーズインターナショナルスクールは、1954年(昭和29年)に設立された男子校で、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の課程があります。現在ある日本のインターナショナルスクールでも、男子校はセントメリーズインターナショナルスクールのみ。
【速報!】学校法人C2C Global Education Japan がモンテッソーリスクールオブ東京を傘下に
モンテッソーリスクールオブ東京は、2003年に創立され、日本で最初の国際モンテッソーリ評議会の加盟校であり、日本インターナショナルスクール協議会の加盟校です。モンテッソーリ式のインターナショナルスクールとして幼小中(18ヶ月から15歳まで)の教育課程がある共学のスクールで、現在、35ヵ国以上の国籍のある生徒が学んでいます。弊誌の取材に対し、山梨学院グループを運営する学校法人C2C Global Education Japanは、東京都港区にあるモンテッソーリスクールオブ東京の経営権を取得したことを明らかにしました。
スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?
スクールバスに乗って、インターナショナルスクールの授業を見学してみませんか?3校を3時間半でまわるスクール見学会。今回、インターナショナルスクールタイムズが注目したのが、東京都立川・八王子地域にあるインターナショナルスクールです。
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクールは、2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
恐竜と一緒に好奇心を発掘?イギリスの探究的なテーマは、恐竜!
夏休み明けのIPCのテーマは、恐竜です。夏休み明けの子供たちに先生方が準備したのが、恐竜の世界。東京都立川市や国立市・日野市から一番近い探究的に学ぶセントラルフォレストインターナショナルスクール立川の探究的な授業!
【サマー】中学生対象!インターナショナルスクールのSTEAMサマープログラム
東京と神奈川に7校を展開する人気のSTEAMインターナショナルスクール、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年すぐに定員に達する人気のサマーイベント、サマーキャンプ(1歳半~幼稚園生対象)、サマースクール(小学生対象)に加えて、今年は新たに中学生向けのサマープログラムを開講します!
【ケンブリッジ国際】ローラスインターナショナルスクールがIGCSEを導入へ
ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に8校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2025年9月に高等部を開校することが発表されました。
世界一の億万長者のビル・ゲイツがワシントン州立大学附属パン研究所を見学。絶賛しています。なぜ、ビル・ゲイツはパン研究所を訪れ、何を考えたのでしょうか?研究結果を実際に味わったビル・ゲイツは、絶賛。社会問題の解決に尽力するビル・ゲイツについて教育的な視点でまとめました。
【タイムズ主催】4/27 千代田インターナショナルスクール東京の説明会が東京都立川市で開催!
2018年4月に開校予定の千代田インターナショナルスクール東京の多摩地域で初の説明会が4月27日(木)にGSAインターナショナルスクール(立川)で開催します。当日は、千代田インターナショナルスクール東京のHead of schoolに就任する予定の大迫弘和氏から直接、同校の魅力を聞くことができます。公開型の説明会です。
国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?
米国のアイビー・リーグの全体の合格率と国際バカロレアのディプロマ取得者の合格率の違いです。一番、合格率に違いが出たのがコーネル大学で13パーセントの違いが出ました。次に、ペンシルベニア大学の10パーセント、イェール大学とブラウン大学の9パーセント、プリンストン大学、コロンビア大学と続きます。
【イベントレポート】ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスのSTEAM Fair 2024 4000名が来場
1.5歳~中学生対象の2日間に渡るサイエンスの祭典。今年のテーマは ”AI & Future Technology"を実施。ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、4年ぶりに2024年3月16日(土)、17日(日)にSTEAM Fair 2024を東京・港区の初等部/中等部の新校舎で開催しました。
Manaiが広域キャンパス実現へ 「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」と連携へ!
株式会社ISSJは、地域の未活用不動産を活かし国内に13の宿泊施設を運営している株式会社R.projectが2019年夏に開業する千葉県睦沢町「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」施設内に、サイエンスに特化したインターナショナルスクール Manai Institute of Science and Technologyの郊外学習施設「Manai Research Center」をオープンします。
インターナショナルスクールのシーズンプログラムを使いこなしてみましょう。初めてインターナショナルスクールのサマーキャンプなどを考えている方にわかりやすいようにまとめてみました。
10月22日(土) K.インターナショナルスクールのキスティバルが開催!
東京都江東区にあるK.インターナショナルスクールは、幼稚部から高等部までの男女共学校のインターナショナルスクールです。 毎年秋に開始されているキスティバルは、特別ゲスト、各国自慢のフード、ドリンク、ゲーム、アクティビティが人気の文化祭です。
【スプリング】インターで留学体験!人気のSTEAMレッスンに英語で参加しよう!
港区にある人気のSTEAMインターナショナルスクール、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。今年の春休みは、1歳半から小学生を対象としたスプリングスクールとスプリングキャンプを開講します。この春はインターで留学体験!英語で人気のSTEAMレッスンを受けてみませんか?
Laurus Innovator’s Lab 第1回:全ての人生に、再生医療を。 〜再生医療の最先端〜
人気のSTEAMインターナショナルスクールのローラスインターナショナルスクールは、サイエンスカフェに起業家教育の要素も加えた、Laurus Innovator’s Labを4月からスタートします! 記念すべき第1回は、再生医療の最先端!バイオベンチャー企業、セルソースの創業者と研究者をお呼びして、創業秘話や再生医療について学びます。
【プレミア式?】チェルシーFCサッカースクール東京のチャリティー活動
イギリスのプレミアムリーグの強豪チェルシーFC。チェルシー財団によって世界中で運営されているチェルシーFCサッカースクール。日本のチェルシーFCサッカースクール東京もチェルシー財団の理念とともにチャリティー活動を実施しています。今回、コロンビアインターナショナルスクールで実施されたチャリティーセッションの様子を報告!