人気記事一覧
海外留学、検討時のポイントは? 留学支援のプロMakiさんに聞く
本場英国のボーディングスクールを経て、英国名門インペリアルカレッジ卒業後に昨年、留学エージェントおよび学習サポートの会社を起業したMoi Education(モアエデュケーション)代表のMakiさんに自身のボーディング体験や留学を検討する時に大事なポイント、モアエデュケーションならではのサービスなど聞きました。
開催報告:SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」
SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係部門は、「第11回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」を開催しました。グローバルな視点で進路選択を考えるイベントを2部構成で開催しました。第1部では、ブラックストーン・グループ・ジャパン代表取締役の坂本篤彦氏が「踏み出そう、世界の舞台へ~未経験でもいいですか?~」と題し特別基調講演。坂本氏は慶應高、イェール大卒、ハーバード大MBA取得。現在は日本のプライベートエクイティ投資事業責任者として活躍しています。第2部では、国際教育部門の各担当者による個別相談会とミニセミナーを実施。
【サマー:1.5-6歳】ローラスの都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ
毎年人気の1歳半~幼稚園生対象のサマーキャンプを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?
Fun Science at Canadian Academy
‘Science education is one of the reasons why I highly value Canadian Academy.’ - a CA parent, as well as an alumnus, says. Indeed, we are proud of our Science program, which fosters students’ critical inquiry and life-long learning. Here are some points that make our Science program stand out.
Life at Canadian Academy’s dormitory
The dormitory at Canadian Academy is a ‘home away from home’ for the students. Although it is away from their real home, this is where the students feel safe and comfortable, developing their independence as well as academic skills.
インターナショナルスクールの校舎は、どのような経緯で今の施設になったのでしょうか。そこにはインターナショナルスクールの独特の設立理由がありました。インターナショナルスクールの施設について分析をしてみました。
The MEXT Foreign School Health and Hygiene Platform Office will hold an event for foreign schools, international schools, and preschools titled "Creating a Health and Hygiene Environment and System to Protect Children in Foreign Schools" on Thursday, March 9, 2012. The event will be held on Thursday, March 9.
2/15(火)19時半〜「国際学生寮の面白さ生中継!西早稲田のU Shareから生中継!」
ボーディングの良さが見直される中で、小学校、中学校、高校、高専でボーディングスクール(寮のある学校)が増加しています。ボーディングスクールに人気が集まる中で、次に見えて来たのが大学でのボーディングです。その一つの選択肢がU Share やHLABのような国際学生寮です。この時期、大学に合格し「一人暮らしを考えているご家庭は、国際学生寮」がどのような場所か、を検討してください。
池袋駅から徒歩10分のニューインターナショナルスクールは、2001年に日本に長期在住または永住者、国際結婚の家庭の子供たちを対象に設立され、バイリンガルもしくはマルチリンガルに育てる教育が特徴です。
【英国ラグビー校】ピーター・グリーン校長単独インタビュー。2022年東京と北海道へ開校へ!
英国のラグビー校のピーダー・グリーン校長と文部科学省の参与を務め鈴木寛氏が記者会見に登壇した。英国ラグビー日本校の記者会見の様子をお伝えします。
神戸のインターナショナルスクール、カナディアン・アカデミーは100年以上の歴史を通してSTEAM (Science, Technology, Engineering, Arts, Mathematics)に力を入れてきました。中でも、サイエンスの授業にはたくさんの実験や他学年との交流授業など、生徒が楽しみながら主体的に学べるような仕掛けがたくさんあります。
1/26(日)丸の内国際教育サロン 開催 記念セミナー 2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?
1/26(日)丸の内国際教育サロンの開催を記念し、オンラインセミナーが開催されます。タイトルは、2025年「受験、インター、教育移住」がどのように変化するのか?です。
Manaiが広域キャンパス実現へ 「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」と連携へ!
株式会社ISSJは、地域の未活用不動産を活かし国内に13の宿泊施設を運営している株式会社R.projectが2019年夏に開業する千葉県睦沢町「旧瑞沢小学校プロジェクト(仮称)」施設内に、サイエンスに特化したインターナショナルスクール Manai Institute of Science and Technologyの郊外学習施設「Manai Research Center」をオープンします。
【プレミア式?】チェルシーFCサッカースクール東京のチャリティー活動
イギリスのプレミアムリーグの強豪チェルシーFC。チェルシー財団によって世界中で運営されているチェルシーFCサッカースクール。日本のチェルシーFCサッカースクール東京もチェルシー財団の理念とともにチャリティー活動を実施しています。今回、コロンビアインターナショナルスクールで実施されたチャリティーセッションの様子を報告!
カネディアン・アカデミイの「フード&ファンフェアー」が開催!今年も大人気。
神戸の名門インターナショナルスクールであるカネディアン・アカデミイで先日、「フード&ファンフェアー」が開催されました。その様子が公式ビデオで公開されています。
Post-Secondary preparation at Canadian Academy
In November every year, at Canadian Academy, our college counselor delivers a session about post-secondary preparation for G11 students and their families. Here are some takeaways from this year's session.
【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ
軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。
国際バカロレアのディプロマはアメリカの名門大学でどのように評価されているのでしょうか?
米国のアイビー・リーグの全体の合格率と国際バカロレアのディプロマ取得者の合格率の違いです。一番、合格率に違いが出たのがコーネル大学で13パーセントの違いが出ました。次に、ペンシルベニア大学の10パーセント、イェール大学とブラウン大学の9パーセント、プリンストン大学、コロンビア大学と続きます。
【1.5〜6歳対象】冬は宇宙の謎を大解明!英語でSTEAMを体験できるプチ留学
1.5〜6歳対象のウィンターキャンプが12/16(月)〜20(金)の5日間、ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスの5つのキャンパス(白金台校、青山校、自由が丘校、月島校、武蔵小杉校)で開催されます。毎年人気の1歳半~幼稚園生対象のウィンターキャンプを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?
【サマー】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMサマーキャンプ&スクール
今年4月、港区芝の新校舎に移転したばかりのローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年人気のサマーキャンプとサマースクールを今年も開講します。海外に行かなくてもプチ留学体験ができるチャンス!ぜひ参加してみませんか?