人気記事一覧
【イベント】7/5 「なぜ、21世紀型スキルのTerra Academyがすごいのか!」南青山で中高生対象のイベント開催
21世紀型スキルが習得できるTerra Academyがついに開始!「マインドフルネス」「デザイン思考」から「グロース・マインドセット」、「クリティカル・シンキング」と21世紀型スキルが学べるサマーキャンプが開催されます。まずはイベントの7月5日(水)に南青山で会いましょう!
立川にあるインターナショナルスクールの2歳は、リンゴから手洗いを学ぶ?
2歳で手を洗うことを覚えたいですね。インターナショナルスクールでも同じです。では、立川・国立から一番近いセントラルフォレストインターナショナルスクール立川では、どのように手洗い指導を教えているのでしょうか?
【国際色豊かなGSAオフィスで英語を活かしてお仕事をしてみませんか?】
We are seeking a new member to our start-up company inspired to lead the English education of Japan.
インターナショナルスクールのサマースクールやキャンプのソボクな質問をまとめてみました。インターナショナルスクールのサマースクールやキャンプに参加を考えている方は必見です。
2015.12.19 【スクール見学会】コロンビアインターナショナルスクールを2016年1月14日(木)に開催します。
カナダの探究的な学びとは?コロンビアインターナショナルスクールを見学してみよう!インターナショナルスクールタイムズ主催のインターナショナルスクール見学会のお知らせです。
インターナショナルスクール 受験動向16年-17年【東京地域】
インターナショナルスクール 東京地域 受験動向 2015年。倍率が高い状態が続く東京地域のインターナショナルスクール受験状況をまとめました。
Central Forest International School Tachikawa
We are starting preliminary applications and counseling for the school year 2016 to 2017.12 minute walk from JR Tachikawa Station.1 minute walk from Tama Monor.
【イベントレポート】これから開校予定!すごいボーディングスクールを知ろう!
金沢工業大学 東京虎ノ門キャンパスで開催された「国内に開校予定のボーディングスクール」が集まった初めてのフェアの様子をお伝えします。2018年開校の国際高専、2019年前後に開校予定のインターナショナルスクール・オブ・サイエンス高校(ISSJ)、2020年に開校予定の白馬インターナショナルスクールが参加し開催されました
【インタビュー】山口学園長 LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール 26年4月に開校へ
軽井沢は、豊かな自然や東京から新幹線で約1時間という利便性から、子育て世代にも注目されています。山口学園長が率いるLCAきたかる森のインター初等部・プリスクールは、26年4月に開校予定で、極少人数教育や本格的なバイリンガル教育を特色とします。「ふるさと科」「生き方科」など独自の探究型学習も導入し、子ども一人ひとりの可能性を伸ばすことに力を入れています。また、多様な進路選択を支える提携校とのネットワーク構築も進めています。
7/23 追加!【ミネルバ・ワークショップ】最難関大学ミネルバ生によるワークショップが開催!
世界で最も入学が難しいといわれているミネルバ大学がついにワークショップを開催。ミネルバ大学の1年生が全員身につける「HCカリキュラム」を体験する公開イベントが7月23日 9時から東京都港区で開催します。高校生、大学生を中心にミネルバ・スタイルの興味のある方を対象した体験イベントです。
2014.01.17 アオバジャパンのサマーキャンプ日程決定!
アオバジャパンインターナショナルスクールのサマープログラムの日程が発表されました。
【ウインター】都内でプチ留学!オールイングリッシュのSTEAMウインターキャンプ&スクール
今年4月、港区芝の新校舎に移転したばかりのローラスインターナショナルスクールオブサイエンス。毎年人気のウインターキャンプとウインタースクールを今年も開講します。ローラスならではの、STEAMレッスンとプロジェクトベースの学びでアカデミックな冬を一緒に過ごしませんか?
カナディアン・アカデミーで実践されている「Social Emotional Learning」とは?
ソーシャル・エモーショナルラーニング (Social-Emotional Learning) をご存知でしょうか?ソーシャル・エモーショナルラーニングとは、自分の感情を理解したり、周りの人と良い人間関係を築く練習をしたりする学習です。例えば、感情を表すたくさんの言葉の中から自分の気持ちに合うものを選んでそれを伝えたり、周りの友達が困っているときに何と声をかけたら良いかを話し合ったり、といったことをします。日本語では「社会的・情動的学習」とも呼ばれます。
池袋にあるニューインターナショナルのサマープログラムは、期間が長く、年齢も幅広いのが特徴です。マルチエイジ教育のニューインターナショナルスクールです。
[School Report] A-JIS:Transforming Education Symposium (1)
Last week saw MYP learners taking part in the first of our Transforming Education Symposia (TES1). This event was a practice run for the TES2.
新興国では、固定電話の普及よりも携帯電話の普及の方が早く進みました。 中南米やアフリカの国々では、固定電話をインフラとして整備する前に携帯電話のインフラが整備されました。実は、インターナショナルスクールの増加も教育インフラとして同じような進化をしているようです。
11月26日 BenQの電子黒板とICT機器を活用した学びの体験会が開催!
(本イベントは、11月8日から11月26日に変更されました)電子黒板を活用した学びについて、2022年11月26日(火)12時から国際教育博でBenQの電子黒板とICT機器を活用した学びの体験会が開催。本イベントの参加対象者は学校や塾など教育機関の関係者に限ります。また、登壇者や参加者によるICTの交流会も開催されます。
東京ウエストインターナショナルスクールがアメリカの教育認定組織から認定されました。
米の教育認定組織であるAdvancEDは、東京ウエストインターナショナルスクールを認定したと発表。AdvancEDは、アメリカのジョージア州アルファベッタに本拠地があり、世界70ヶ国以上で3万校以上の認定を手掛ける世界最大規模の国際認定組織であり、100年以上の歴史がある。
7/11 海外進学、国内ボーディングスクール、その動向とは?弊誌編集長が登壇します。
7月11日(日) オンラインで開催します。 11時〜12時:弊誌編集長村田学が『知っている人だけが子供を幸せに導ける「世界視点の進学を考える」』と題して講演します。 GLOBAL LEARNER'S INSTITUTE グループ各校在校生、保護者だけでなく、外部の方も初回登録が無料です。
BST to Deliver IBDP from August 2025
The British School in Tokyo (BST) is delighted to announce that the school has been officially authorised as an IB World School and will offer the International Baccalaureate Diploma Programme (IBDP) to students in Years 12 and 13 from August 2025.