Powered by Global KA Holdings    

人気記事一覧


【学校説明会】東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が開催されます。

【学校説明会】東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が開催されます。

東京ウエストインターナショナルスクールの学校説明会が7月、8月に開催されます。同校は、姉妹校として神奈川県にセントラルフォレストインターナショナルスクール、東京都立川市にGSAインターナショナルスクールがあります。多様な生徒とともに学ぶインターナショナルスクールです。


立命館宇治中学校・高等学校

立命館宇治中学校・高等学校

西日本の一条校でいち早く国際バカロレア認定校となった立命館宇治中学校・高等学校。国際バカロレアコースとイマージョンコースがあります。


【説明会】11/7 アメリカ人比率の高い東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

【説明会】11/7 アメリカ人比率の高い東京ウエストインターナショナルスクールの説明会が開催されます

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、小学部、中学部のある男女共学のインターナショナルスクールです。アメリカ人比率の高いインターナショナルスクールです。


早期英語教育で気になる母語の話

早期英語教育で気になる母語の話

幼児期に複数の言語を学ぶとどの言語も年齢相応の言語能力が身につかない状況を「ダブル・リミテッド」と言います。幼い頃に2つの言語を学ぶことで、それぞれの言語についての習得が遅れてしまうという指摘です。プリスクールやキンダーガーテンで英語で学ぶケースは「ダブル・リミテッド」に該当するのでしょうか。


【6月開校!】ローラスインターナショナルスクール月島ピアウエスト

【6月開校!】ローラスインターナショナルスクール月島ピアウエスト

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンス(以下、ローラス)は、首都圏を中心に7校を展開し、関東最大規模のインターナショナルスクールグループです。2022年6月に新しいスクールを月島にオープンする計画が発表されました。


【白馬インターナショナルスクール】10/27 未来のための教育を考えるシンポジウム〜AIの進化から考える〜

【白馬インターナショナルスクール】10/27 未来のための教育を考えるシンポジウム〜AIの進化から考える〜

2022年に開校を計画している「白馬インターナショナルスクール」プロジェクトは、10月27日(土)に長野県白馬村で開催します。「AIの進化から考える」をテーマに教育ドキュメンタリー「Most Likely to Succeed」の上映会、第2部にパネルディスカッションを開催します。


【なぜ、ローラス】のSTEMフェアは家族連れで参加したくなるのか?

【なぜ、ローラス】のSTEMフェアは家族連れで参加したくなるのか?

ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスは、東京を中心に関東に8校を展開するインターナショナルスクールグループです。英国のケンブリッジ認定校であり、サイエンスを中心に英語で学ぶ保育・幼稚部、初等部(今後、中等部、高等部を計画)している男女共学のインターナショナルスクールです。毎年、STEMフェスティバルを開催しており、家族連れで参加できるインターナショナルスクールの公開イベントです。


【ポーランド発】算数教育がITで実を結ぶ!ポーランド人がITで強いのは、算数のおかげ?

【ポーランド発】算数教育がITで実を結ぶ!ポーランド人がITで強いのは、算数のおかげ?

アジアと比較し、ヨーロッパは数学教育が発達してきました。16世紀から「会計の父」という別名で知られるルカ・パチョーリを筆頭に多くの数学者を現代まで輩出してきました。ポーランドの中学校が学ぶ数学の授業を取材してきました。ポーランドの算数の授業から日本の授業と何が違うのか?チェシェック記者のレポートです。


同志社国際学院

同志社国際学院

京都府にある同志社国際学院。初等部と国際部(インターナショナルスクール)が同じ施設で学びます。


インターのカリキュラムを知ろう!AP編

インターのカリキュラムを知ろう!AP編

インターナショナルスクールのカリキュラムというと国際バカロレアをイメージされると思います。しかし、大学志願時の方法としてはアメリカの大学ではSATが軸となっています。SATにプラスするものとしてAPがあります。


日本インターナショナルスクール評議会と加盟校について

日本インターナショナルスクール評議会と加盟校について

日本におけるインターナショナルスクールの団体として代表的なのが日本インターナショナルスクール評議会(The Japan Council of International Schools、JCISと記す)です。


【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

【インタビュー】24年4月幼稚部開園、今後高校部も開校へ 注目のCTIS

キャピタル東京インターナショナルスクール(以下、CTIS)は、2022年4月に小学部 (Grade 1 - Grade 5)を開校し、23年4月に中学部 (Grade 6 - Grade 9) を開校しました。今後、24年4月渋谷に幼稚部、高校部を開校予定です。2年目を迎えた今、どのようにスクール運営は変化しているのでしょうか。同校教育事業部の山田亜希子部長にインタビューをお願いしました。


【9/15】保護者必見!人気のCHIST、ドルトン東京学園の副校長、学園長補佐が電通のクリエイティブ・ディレクターと登壇!

【9/15】保護者必見!人気のCHIST、ドルトン東京学園の副校長、学園長補佐が電通のクリエイティブ・ディレクターと登壇!

人気と話題が集まる2校 CHISTとドルトン東京学園からCHIST(千代田インターナショナルスクール東京)から学園長補佐の津吹達也氏。ドルトンプランが旋風を巻き起こすドルトン東京学園から副校長補佐の安居 長敏氏。さらに電通のクリエイティブ・ディレクターで教育ガラガラポン プロジェクト代表の福田崇氏がファシリテーターに登壇!「これからの子どもが日本から一歩も出ずに一生を終えるだろうか?」「これからの日本が子どものやりがいをつくり続けられるだろうか」など素朴な疑問を含め4つのテーマから一緒に考えていきます。


ライター募集!海外駐在員の家族や経験のある方、

ライター募集!海外駐在員の家族や経験のある方、

インターナショナルスクールタイムズでは、ライターを募集しています。海外在住で教員をされている方、その国への駐在者向けに役立つ教育情報を執筆できる方、ライター経験やブログ・サイト運営経験のある方、質の高い、手間のかかった記事を執筆しようと頑張れる方、写真の撮影・提供ができる方、社会人マナーを守れる方はぜひご応募ください。


あの国にインターナショナルスクールはあるか?旅に出たくなっちゃうシリーズ1

あの国にインターナショナルスクールはあるか?旅に出たくなっちゃうシリーズ1

あの国やこの国にインターナショナルスクールはあるのか?そんな素朴な疑問からちょっと旅に出たくなっちゃうシリーズの第1回目。今回、取り上げる「幸せの国」、「天国に一番近い島、「世界で一番大きな島国」にインターナショナルスクールはあるのか?


名門校の寮とは?カナディアン・アカデミーの寮生活【リノベーション完了!】

名門校の寮とは?カナディアン・アカデミーの寮生活【リノベーション完了!】

100年以上の歴史を持つ兵庫県神戸市のインターナショナルスクール、カナディアン・アカデミーには、親元を離れて生活する生徒のために寮が完備されています。寮生活を通して生徒たちが身に付けている力とは?


【2018年度】東京ウエストインターナショナルスクール小学部の説明会が開催

【2018年度】東京ウエストインターナショナルスクール小学部の説明会が開催

東京都八王子市にある東京ウエストインターナショナルスクールは、国際バカロレアの準備が進んでいます。同校は、姉妹校として神奈川県にセントラルフォレストインターナショナルスクール、東京都立川市にGSAインターナショナルスクールがあり、幼児部から高等部まで国際バカロレア一貫校計画を進めています。2018年度の説明会が開催!


The British School in Tokyo starts ‘Exchange Month’ with Showa Junior-Senior High School and Showa Elementary School

The British School in Tokyo starts ‘Exchange Month’ with Showa Junior-Senior High School and Showa Elementary School

The British School in Tokyo (BST) starts the ‘Exchange Month’ project with Showa Junior-Senior High School and Showa Elementary School in June. BST has shared the campus with Showa schools since 2006, and this is the first time that the three schools collaborate on such an intensive exchange project in one month.


【スプリング特集】IB校の大阪YMCAインターのスプリングスクール〜インター体験から一年をスタートさせよう!〜

【スプリング特集】IB校の大阪YMCAインターのスプリングスクール〜インター体験から一年をスタートさせよう!〜

大阪市にある大阪YMCAインターナショナルスクールは、カナダのオンタリオ州政府認可校で国際バカロレアの認定校です。その大阪YMCAインターナショナルスクールでは、今年もスプリングスクールが開校!探究的なテーマは、それぞれ“Health”と“Living things”をテーマに開催されます。


【インターナショナルスクール見学ツアー】 11/15(水)に八王子/立川で開催!

【インターナショナルスクール見学ツアー】 11/15(水)に八王子/立川で開催!

インターナショナルスクールの授業とキャンパスを見学しよう!今回、編集部が注目したのが、 東京都多摩・八王子地域にあるグローバルステップアカデミー・インターナショナルスクールと東京ウエストインターナショナルスクールです。国立、立川、八王子から通いやすい幼小中と英語で学ぶインターナショナルスクールを回る見学ツアーです。